(2017-12-01 23:45 登録)


制空値 465 索敵値 160

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
装甲空母 瑞鶴改二甲 99 79/79 橘花改(5) 天山一二型(友永隊)(7) 試製烈風 後期型(7) 試製烈風 後期型(7)
軽空母 千歳航改二 95 58/58 天山一二型(村田隊)(7) F4U-1D(7) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7) 試製烈風 後期型(7)
軽空母 千代田航改二 98 58/58 彗星(江草隊)(7) 流星改(7) 零戦52型丙(付岩井小隊)+10(7) 彩雲(7)
航巡 鈴谷改二 97 61/61 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 零式水上偵察機11型乙(熟練)(7) 強風改(7)
航巡 熊野改二 91 62/62 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 零式水上観測機+7(7) 二式水戦改(7)
航巡 利根改二 98 16/59 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 Ro.44水上戦闘機(7) 紫雲(7)
雷巡 木曾改二 94 44/44 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(3号)連装砲+7 甲標的 甲型
軽巡 大淀改 80 47/47 20.3cm(3号)連装砲+6 零式水上観測機(7) 九八式水上偵察機(夜偵)+7(7) 20.3cm(2号)連装砲+7
駆逐艦 秋月改 93 37/37
駆逐艦 初月改 対空7 65 37/37 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4 13号対空電探改+1
雷巡 大井改二 対空2 92 43/43 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4 甲標的 甲型
雷巡 北上改二 対空2 98 43/43 甲標的 甲型 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4
(2017-12-01 20:38 登録)

2017 秋イベ ラスダン 決戦支援


制空値 9 索敵値 105

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
駆逐艦 江風改二 87 31/31 120mm/50 連装砲 33号対水上電探 33号対水上電探
正規空母 飛龍改二 96 67/67 彗星一二型甲(7) 彗星一二型甲(7) 彗星一二型甲(7) 32号対水上電探
戦艦 Warspite改 75 82/82 46cm三連装砲 46cm三連装砲 46cm三連装砲 32号対水上電探
戦艦 霧島改二 90 82/82 46cm三連装砲 46cm三連装砲 46cm三連装砲 32号対水上電探
重巡 鳥海改二 74 57/57 SKC34 20.3cm連装砲 SKC34 20.3cm連装砲 32号対水上電探+1 33号対水上電探
駆逐艦 霞改二乙 94 31/31 12.7cm連装砲C型改二 32号対水上電探+1 32号対水上電探+1
(2017-12-01 20:37 登録)

2017 秋イベ ラスダン道中支援


制空値 0 索敵値 74

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
駆逐艦 夕立改二 98 31/31 120mm/50 連装砲 120mm/50 連装砲 22号対水上電探改四+1
駆逐艦 綾波改二 94 32/32 120mm/50 連装砲 120mm/50 連装砲 22号対水上電探改四+1
戦艦 大和改 88 96/96 30.5cm三連装砲改 46cm三連装砲 32号対水上電探 FuMO25 レーダー
戦艦 武蔵改 93 97/97 38cm四連装砲改 38cm連装砲改+7 15.2cm連装砲 32号対水上電探+1
戦艦 Гангут два 96 77/77 試製35.6cm三連装砲+6 試製35.6cm三連装砲+7 30.5cm三連装砲改 32号対水上電探+1
戦艦 金剛改二 95 82/82 38.1cm Mk.I連装砲 38cm連装砲改+7 38cm四連装砲 32号対水上電探+1
(2017-12-01 20:37 登録)

2017 秋イベ ラスダン(乙)突破


制空値 32 索敵値 51

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
航戦 扶桑改二 99 6/77 381mm/50 三連装砲改+9 試製41cm三連装砲+10 九一式徹甲弾+9 零式水上偵察機11型乙(熟練)(7)
航戦 山城改二 94 35/77 試製41cm三連装砲+10 試製41cm三連装砲+6 九一式徹甲弾+9 零式水上観測機+7(7)
潜水空母 伊14改 98 4/22 強風改(7) 試製FaT仕様九五式酸素魚雷改 試製FaT仕様九五式酸素魚雷改
駆逐艦 山雲改 対空2 73 8/31 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4 熟練見張員
駆逐艦 朝雲改 対空2 74 10/31 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4 熟練見張員
駆逐艦 満潮改二 対空4 84 31/31 10cm連装高角砲+高射装置+9 10cm連装高角砲+高射装置+10 13号対空電探改+10
駆逐艦 時雨改二 95 7/31 61cm五連装(酸素)魚雷+6 61cm五連装(酸素)魚雷+6 熟練見張員
(2017-12-01 20:11 登録)


制空値 0 索敵値 74

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
駆逐艦 夕立改二 98 31/31 120mm/50 連装砲 120mm/50 連装砲 22号対水上電探改四+1
駆逐艦 綾波改二 94 32/32 120mm/50 連装砲 120mm/50 連装砲 22号対水上電探改四+1
戦艦 大和改 88 96/96 30.5cm三連装砲改 46cm三連装砲 32号対水上電探 FuMO25 レーダー
戦艦 武蔵改 93 97/97 38cm四連装砲改 38cm連装砲改+7 15.2cm連装砲 32号対水上電探+1
戦艦 Гангут два 96 77/77 試製35.6cm三連装砲+6 試製35.6cm三連装砲+7 30.5cm三連装砲改 32号対水上電探+1
戦艦 金剛改二 95 82/82 38.1cm Mk.I連装砲 38cm連装砲改+7 38cm四連装砲 32号対水上電探+1
(2017-12-01 20:07 登録)


制空値 0 索敵値 74

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
駆逐艦 夕立改二 98 31/31 120mm/50 連装砲 120mm/50 連装砲 22号対水上電探改四+1
駆逐艦 綾波改二 94 32/32 120mm/50 連装砲 120mm/50 連装砲 22号対水上電探改四+1
戦艦 大和改 88 96/96 30.5cm三連装砲改 46cm三連装砲 32号対水上電探 FuMO25 レーダー
戦艦 武蔵改 93 97/97 38cm四連装砲改 38cm連装砲改+7 15.2cm連装砲 32号対水上電探+1
戦艦 Гангут два 96 77/77 試製35.6cm三連装砲+6 試製35.6cm三連装砲+7 30.5cm三連装砲改 32号対水上電探+1
戦艦 金剛改二 95 82/82 38.1cm Mk.I連装砲 38cm連装砲改+7 38cm四連装砲 32号対水上電探+1
(2017-12-01 19:55 登録)


制空値 60 索敵値 53

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
航戦 扶桑改二 99 77/77 381mm/50 三連装砲改+9 試製41cm三連装砲+10 九一式徹甲弾+9 零式水上偵察機11型乙(熟練)(7)
航戦 山城改二 94 77/77 試製41cm三連装砲+10 試製41cm三連装砲+6 九一式徹甲弾+9 零式水上観測機+7(7)
潜水空母 伊14改 98 22/22 強風改(7) 二式水戦改(7) 応急修理要員
駆逐艦 山雲改 対空2 72 31/31 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4 熟練見張員
駆逐艦 朝雲改 対空2 74 31/31 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4 熟練見張員
駆逐艦 満潮改二 対空4 83 31/31 10cm連装高角砲+高射装置+9 10cm連装高角砲+高射装置+10 13号対空電探改+10
駆逐艦 時雨改二 95 31/31 61cm五連装(酸素)魚雷+6 61cm五連装(酸素)魚雷+6 熟練見張員
(2017-12-01 08:53 登録)


制空値 9 索敵値 112

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
駆逐艦 江風改二 87 31/31 120mm/50 連装砲 33号対水上電探 33号対水上電探
正規空母 飛龍改二 96 67/67 彗星一二型甲(7) 彗星一二型甲(7) 彗星一二型甲(7) 32号対水上電探
戦艦 Warspite改 75 82/82 46cm三連装砲 46cm三連装砲 46cm三連装砲 32号対水上電探
戦艦 霧島改二 90 82/82 46cm三連装砲 46cm三連装砲 46cm三連装砲 32号対水上電探
重巡 鳥海改二 74 57/57 SKC34 20.3cm連装砲 SKC34 20.3cm連装砲 33号対水上電探 33号対水上電探
駆逐艦 霞改二乙 94 31/31 32号対水上電探+1 32号対水上電探+1 32号対水上電探+1
(2017-12-01 08:52 登録)


制空値 11 索敵値 86

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
駆逐艦 夕立改二 98 31/31 120mm/50 連装砲 120mm/50 連装砲 22号対水上電探改四+1
駆逐艦 綾波改二 94 32/32 120mm/50 連装砲 120mm/50 連装砲 22号対水上電探改四+1
軽空母 龍驤改二 79 50/50 彗星一二型甲(7) 彗星(江草隊)(7) FuMO25 レーダー
重巡 羽黒改二 73 57/57 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(3号)連装砲+6 32号対水上電探
重巡 那智改二 81 56/56 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(3号)連装砲+7 32号対水上電探+1
重巡 足柄改二 76 56/56 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(3号)連装砲+7 32号対水上電探+1 32号対水上電探+1
(2017-12-01 08:51 登録)


制空値 0 索敵値 16

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
潜水艦 U-511改 118 17/17 61cm五連装(酸素)魚雷+1 61cm五連装(酸素)魚雷
潜水空母 伊13改 93 21/21 61cm四連装(酸素)魚雷 61cm四連装(酸素)魚雷 潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡
潜水空母 伊14改 98 22/22 61cm五連装(酸素)魚雷+6 61cm五連装(酸素)魚雷+6 潜水艦搭載電探&逆探(E27)
潜水空母 伊58改 98 18/18 後期型艦首魚雷(6門) 61cm五連装(酸素)魚雷+6
潜水空母 伊8改 98 19/19 61cm四連装(酸素)魚雷 61cm四連装(酸素)魚雷
潜水空母 伊26改 97 18/18 潜水艦53cm艦首魚雷(8門) 潜水艦53cm艦首魚雷(8門)
潜水空母 伊401改 97 24/24 試製FaT仕様九五式酸素魚雷改 試製FaT仕様九五式酸素魚雷改
(2017-11-30 14:29 登録)


制空値 106 索敵値 53

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
航戦 山城改二 93 77/77 試製41cm三連装砲+10 試製41cm三連装砲+6 九一式徹甲弾+9 瑞雲12型(7)
航戦 扶桑改二 99 77/77 381mm/50 三連装砲改+9 試製41cm三連装砲+10 九一式徹甲弾+9 瑞雲12型(7)
潜水空母 伊14改 98 22/22 強風改(7) 二式水戦改(7) 応急修理要員
駆逐艦 山雲改 対空2 71 31/31 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4 熟練見張員
駆逐艦 朝雲改 対空4 72 31/31 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4 13号対空電探改+1
駆逐艦 満潮改二 対空4 82 31/31 10cm連装高角砲+高射装置+9 10cm連装高角砲+高射装置+10 13号対空電探改+10
駆逐艦 時雨改二 94 31/31 61cm五連装(酸素)魚雷+6 61cm五連装(酸素)魚雷+6 熟練見張員
(2017-11-30 11:54 登録)


制空値 0 索敵値 107

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
駆逐艦 初春改二 66 31/31 33号対水上電探 33号対水上電探 33号対水上電探
駆逐艦 霞改二乙 94 31/31 32号対水上電探 32号対水上電探 32号対水上電探
戦艦 霧島改二 90 82/82 46cm三連装砲 46cm三連装砲 46cm三連装砲 32号対水上電探+1
戦艦 長門改二 119 99/99 試製41cm三連装砲+10 試製41cm三連装砲+10 試製41cm三連装砲+6 32号対水上電探+1
戦艦 比叡改二 85 83/83 46cm三連装砲 46cm三連装砲 46cm三連装砲 32号対水上電探+1
戦艦 Warspite改 75 82/82 38cm四連装砲改 46cm三連装砲 46cm三連装砲 32号対水上電探+1
(2017-11-30 11:53 登録)


制空値 0 索敵値 64

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
駆逐艦 初霜改二 75 32/32 120mm/50 連装砲 120mm/50 連装砲 22号対水上電探改四+1
駆逐艦 叢雲改二 72 31/31 120mm/50 連装砲 120mm/50 連装砲 22号対水上電探改四+1
重巡 古鷹改二 73 53/53 SKC34 20.3cm連装砲 SKC34 20.3cm連装砲 FuMO25 レーダー 20.3cm(3号)連装砲+6
重巡 加古改二 67 52/52 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(3号)連装砲+6 32号対水上電探
戦艦 Гангут два 95 77/77 試製35.6cm三連装砲+7 試製35.6cm三連装砲+6 38cm連装砲改+7 32号対水上電探+1
航戦 伊勢改 96 77/77 30.5cm三連装砲改 30.5cm三連装砲改 46cm三連装砲 32号対水上電探+1
(2017-11-30 11:52 登録)


制空値 0 索敵値 16

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
潜水空母 伊14改 98 22/22 61cm五連装(酸素)魚雷+6 61cm五連装(酸素)魚雷+6 潜水艦搭載電探&逆探(E27)
潜水空母 伊401改 97 24/24 試製FaT仕様九五式酸素魚雷改 試製FaT仕様九五式酸素魚雷改
潜水空母 伊13改 92 21/21 61cm四連装(酸素)魚雷 61cm四連装(酸素)魚雷 潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡
潜水空母 伊8改 98 19/19 61cm四連装(酸素)魚雷 61cm四連装(酸素)魚雷
潜水空母 伊58改 98 18/18 後期型艦首魚雷(6門) 61cm五連装(酸素)魚雷+6
潜水空母 伊26改 97 18/18 潜水艦53cm艦首魚雷(8門) 潜水艦53cm艦首魚雷(8門)
潜水艦 U-511改 117 17/17 61cm五連装(酸素)魚雷+1 61cm五連装(酸素)魚雷
(2017-11-30 11:38 登録)


制空値 0 索敵値 16

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
潜水空母 伊14改 98 22/22 61cm五連装(酸素)魚雷+6 61cm五連装(酸素)魚雷+6 潜水艦搭載電探&逆探(E27)
潜水空母 伊401改 97 24/24 61cm五連装(酸素)魚雷+6 61cm四連装(酸素)魚雷
潜水空母 伊13改 92 20/21 試製FaT仕様九五式酸素魚雷改 試製FaT仕様九五式酸素魚雷改 61cm五連装(酸素)魚雷+1
潜水空母 伊8改 98 19/19 61cm四連装(酸素)魚雷 61cm四連装(酸素)魚雷
潜水空母 伊58改 98 18/18 61cm四連装(酸素)魚雷 61cm四連装(酸素)魚雷
潜水空母 伊26改 97 18/18 潜水艦53cm艦首魚雷(8門) 潜水艦53cm艦首魚雷(8門)
潜水艦 U-511改 117 17/17 61cm四連装(酸素)魚雷+3 61cm五連装(酸素)魚雷
(2017-11-30 10:39 登録)


制空値 11 索敵値 103

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
駆逐艦 初春改二 66 31/31 33号対水上電探 33号対水上電探 33号対水上電探
駆逐艦 夕立改二 98 31/31 120mm/50 連装砲 33号対水上電探 12.7cm連装砲C型改二
戦艦 霧島改二 90 82/82 46cm三連装砲 46cm三連装砲 46cm三連装砲 32号対水上電探+1
戦艦 長門改二 119 99/99 試製41cm三連装砲+10 試製41cm三連装砲+10 試製41cm三連装砲+6 32号対水上電探+1
装甲空母 瑞鶴改二甲 99 79/79 彗星(江草隊)(7) 彗星一二型甲(7) 33号対水上電探 32号対水上電探+1
戦艦 Warspite改 75 82/82 38cm四連装砲改 46cm三連装砲 46cm三連装砲 32号対水上電探+1
(2017-11-30 10:35 登録)


制空値 9 索敵値 101

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
駆逐艦 綾波改二 94 32/32 120mm/50 連装砲 120mm/50 連装砲 22号対水上電探改四+1
駆逐艦 初霜改二 75 32/32 120mm/50 連装砲 120mm/50 連装砲 22号対水上電探改四+1
重巡 古鷹改二 73 53/53 SKC34 20.3cm連装砲 SKC34 20.3cm連装砲 FuMO25 レーダー 32号対水上電探
重巡 加古改二 67 52/52 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(3号)連装砲+6 32号対水上電探 32号対水上電探
重巡 青葉改 50 49/49 20.3cm(3号)連装砲+7 20.3cm(3号)連装砲+6 32号対水上電探 32号対水上電探+1
軽空母 隼鷹改二 88 55/55 彗星一二型甲(7) 彗星一二型甲(7) 彗星一二型甲(7) 32号対水上電探+1
(2017-11-30 10:34 登録)


制空値 0 索敵値 16

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
潜水艦 U-511改 117 17/17 61cm四連装(酸素)魚雷+3 61cm五連装(酸素)魚雷
潜水空母 伊13改 92 21/21 試製FaT仕様九五式酸素魚雷改 試製FaT仕様九五式酸素魚雷改 61cm五連装(酸素)魚雷+1
潜水空母 伊14改 98 22/22 61cm五連装(酸素)魚雷+6 61cm五連装(酸素)魚雷+6 61cm五連装(酸素)魚雷+6
潜水空母 伊58改 98 18/18 61cm四連装(酸素)魚雷 61cm四連装(酸素)魚雷
潜水空母 伊8改 98 19/19 61cm四連装(酸素)魚雷 61cm四連装(酸素)魚雷
潜水空母 伊26改 97 18/18 潜水艦53cm艦首魚雷(8門) 潜水艦53cm艦首魚雷(8門)
潜水空母 伊401改 97 24/24 61cm四連装(酸素)魚雷 61cm四連装(酸素)魚雷
(2017-11-29 16:19 登録)


制空値 439 索敵値 156

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
戦艦 金剛改二 94 82/82 試製35.6cm三連装砲+7 試製35.6cm三連装砲+6 紫雲(7) 九一式徹甲弾+9
戦艦 大和改 88 96/96 46cm三連装砲 新型高温高圧缶 零式水上観測機+7(7) 試製41cm三連装砲+10
戦艦 長門改二 119 99/99 強化型艦本式缶 試製41cm三連装砲+10 試製41cm三連装砲+6 零式水上偵察機11型乙(熟練)(7)
航巡 鈴谷改二 97 61/61 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 零式水上偵察機11型乙(7) 強風改(7)
軽空母 千代田航改二 98 58/58 天山一二型(村田隊)(7) 零戦52型丙(付岩井小隊)+10(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7) 試製烈風 後期型(7)
軽空母 千歳航改二 94 58/58 天山一二型(友永隊)(7) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7) 試製烈風 後期型(7)
軽巡 阿武隈改二 118 51/51 甲標的 甲型 61cm五連装(酸素)魚雷+6 61cm五連装(酸素)魚雷+6
重巡 妙高改二 92 56/56 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 32号対水上電探 九八式水上偵察機(夜偵)+7(7)
重巡 羽黒改二 72 57/57 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 零式水上観測機(7) 32号対水上電探+1
駆逐艦 Верный 対空4 131 42/42 10cm連装高角砲+高射装置+10 四式水中聴音機+4 13号対空電探改+10
駆逐艦 雪風改 対空2 83 32/32 熟練見張員 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+9
雷巡 北上改二 98 43/43 61cm五連装(酸素)魚雷+6 甲標的 甲型 61cm五連装(酸素)魚雷+1
(2017-11-29 16:18 登録)


制空値 439 索敵値 156

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
戦艦 大和改 88 96/96 46cm三連装砲 新型高温高圧缶 零式水上観測機+7(7) 試製41cm三連装砲+10
戦艦 長門改二 119 99/99 強化型艦本式缶 試製41cm三連装砲+10 試製41cm三連装砲+6 零式水上偵察機11型乙(熟練)(7)
戦艦 金剛改二 94 82/82 試製35.6cm三連装砲+7 試製35.6cm三連装砲+6 紫雲(7) 九一式徹甲弾+9
航巡 鈴谷改二 97 61/61 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 零式水上偵察機11型乙(7) 強風改(7)
軽空母 千代田航改二 98 58/58 天山一二型(村田隊)(7) 零戦52型丙(付岩井小隊)+10(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7) 試製烈風 後期型(7)
軽空母 千歳航改二 94 58/58 天山一二型(友永隊)(7) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7) 試製烈風 後期型(7)
軽巡 阿武隈改二 118 51/51 甲標的 甲型 61cm五連装(酸素)魚雷+6 61cm五連装(酸素)魚雷+6
重巡 妙高改二 92 56/56 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 32号対水上電探 九八式水上偵察機(夜偵)+7(7)
重巡 羽黒改二 72 57/57 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 零式水上観測機(7) 32号対水上電探+1
駆逐艦 Верный 対空4 131 42/42 10cm連装高角砲+高射装置+10 四式水中聴音機+4 13号対空電探改+10
駆逐艦 雪風改 対空2 83 32/32 熟練見張員 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+9
雷巡 北上改二 98 43/43 61cm五連装(酸素)魚雷+6 甲標的 甲型 61cm五連装(酸素)魚雷+1
(2017-11-26 18:23 登録)


制空値 14 索敵値 109

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
駆逐艦 夕立改二 98 31/31 120mm/50 連装砲 120mm/50 連装砲 22号対水上電探改四+1
駆逐艦 初霜改二 75 32/32 120mm/50 連装砲 120mm/50 連装砲 22号対水上電探改四+1
戦艦 比叡改二 85 83/83 46cm三連装砲 46cm三連装砲 32号対水上電探+1 32号対水上電探
戦艦 榛名改二 92 81/81 46cm三連装砲 46cm三連装砲 32号対水上電探+1 32号対水上電探
戦艦 霧島改二 90 82/82 46cm三連装砲 46cm三連装砲 32号対水上電探+1 32号対水上電探
軽空母 隼鷹改二 88 55/55 彗星(江草隊)(7) 彗星一二型甲(7) 彗星一二型甲(7) 32号対水上電探+1
(2017-11-26 18:22 登録)


制空値 439 索敵値 152

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
戦艦 長門改二 119 99/99 強化型艦本式缶 試製41cm三連装砲+10 試製41cm三連装砲+2 零式水上偵察機11型乙(熟練)(7)
戦艦 大和改 87 96/96 46cm三連装砲 新型高温高圧缶 試製41cm三連装砲+10 紫雲(7)
戦艦 Bismarck drei 110 99/99 試製35.6cm三連装砲+6 試製35.6cm三連装砲+7 零式水上観測機+7(7) 九一式徹甲弾+9
航巡 鈴谷改二 97 61/61 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 零式水上偵察機11型乙(7) 強風改(7)
軽空母 千歳航改二 94 58/58 天山一二型(友永隊)(7) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7) 試製烈風 後期型(7)
軽空母 千代田航改二 98 58/58 天山一二型(村田隊)(7) 零戦52型丙(付岩井小隊)+10(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7) 試製烈風 後期型(7)
軽巡 阿武隈改二 118 51/51 甲標的 甲型 20.3cm(3号)連装砲+6 15.2cm連装砲+10
重巡 妙高改二 92 56/56 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 九八式水上偵察機(夜偵)+7(7) 32号対水上電探
重巡 羽黒改二 72 57/57 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 零式水上観測機(7) 32号対水上電探+1
駆逐艦 朝霜改 95 33/33 四式水中聴音機+4 四式水中聴音機+4 熟練見張員
駆逐艦 雪風改 対空2 83 32/32 10cm連装高角砲+高射装置+10 10cm連装高角砲+高射装置+9 熟練見張員
雷巡 北上改二 対空2 98 43/43 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4 甲標的 甲型
(2017-11-26 17:29 登録)


制空値 465 索敵値 55

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
航戦 扶桑改二 99 77/77 試製41cm三連装砲+10 試製41cm三連装砲+2 Ro.44水上戦闘機(7) 二式水戦改(7)
航戦 山城改二 93 77/77 試製41cm三連装砲+10 381mm/50 三連装砲改+9 瑞雲12型(2) 強風改(7)
正規空母 加賀改 117 87/87 零式艦戦52型(熟練)+10(7) 零戦52型丙(付岩井小隊)+10(7) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7)
駆逐艦 朝雲改 対空2 72 31/31 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4 三式水中探信儀
駆逐艦 満潮改二 対空4 82 31/31 10cm連装高角砲+高射装置+10 10cm連装高角砲+高射装置+9 13号対空電探改+10
駆逐艦 時雨改二 94 31/31 四式水中聴音機+4 四式水中聴音機+4 三式爆雷投射機+3
駆逐艦 山雲改 対空2 71 31/31 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4 三式水中探信儀
(2017-11-26 17:08 登録)


制空値 216 索敵値 134

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
重巡 那智改二 81 56/56 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 九八式水上偵察機(夜偵)+7(7) 遊撃部隊 艦隊司令部
航巡 鈴谷改 70 50/50 瑞雲(7) 瑞雲(7) 瑞雲(7) 瑞雲(7)
軽巡 阿武隈改二 118 51/51 甲標的 甲型 Type124 ASDIC 三式爆雷投射機+3
水母 千代田甲 36 42/42 Ro.44水上戦闘機(7) 瑞雲(7) 瑞雲(7)
水母 Commandant Teste改 62 43/43 強風改(7) 二式水戦改(7) 瑞雲12型(7) 瑞雲12型(1)
駆逐艦 時雨改二 94 31/31 四式水中聴音機+4 四式水中聴音機+4 三式爆雷投射機+3
駆逐艦 秋月改 対空7 62 37/37 10cm連装高角砲+高射装置+9 10cm連装高角砲+高射装置+10 13号対空電探改+10
(2017-11-26 16:53 登録)


制空値 115 索敵値 45

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
重巡 那智改二 81 56/56 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 熟練見張員 遊撃部隊 艦隊司令部
重巡 足柄改二 75 44/56 20.3cm(2号)連装砲+7 20.3cm(3号)連装砲+6 九八式水上偵察機(夜偵)+7(7) 熟練見張員
軽巡 阿武隈改二 118 51/51 甲標的 甲型 20.3cm(3号)連装砲+7 15.2cm連装砲+10
駆逐艦 霞改二乙 対空2 94 29/31 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4 熟練見張員
水母 Commandant Teste改 62 14/43 強風改(7) 二式水戦改(7) Ro.44水上戦闘機(7) 瑞雲12型(1)
駆逐艦 時雨改二 94 31/31 四式水中聴音機+4 四式水中聴音機+4 三式爆雷投射機+3
駆逐艦 潮改二 対空2 94 26/33 10cm連装高角砲+高射装置+10 10cm連装高角砲+高射装置+9 熟練見張員
(2017-11-26 16:04 登録)


制空値 0 索敵値 40

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
重巡 那智改二 81 56/56 20.3cm(2号)連装砲+7 20.3cm(3号)連装砲+6 九八式水上偵察機(夜偵)+7(7) 遊撃部隊 艦隊司令部
重巡 足柄改二 75 56/56 20.3cm(2号)連装砲+7 20.3cm(3号)連装砲+6 零式水上偵察機11型乙(熟練)(7) 照明弾
軽巡 阿武隈改二 118 51/51 20.3cm(3号)連装砲+6 15.2cm連装砲+10 甲標的 甲型
駆逐艦 潮改二 対空2 94 33/33 10cm連装高角砲+高射装置+4 25mm三連装機銃 集中配備+9 熟練見張員
駆逐艦 霞改二乙 対空2 94 31/31 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4 熟練見張員
駆逐艦 秋月改 対空4 62 37/37 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4 熟練見張員
駆逐艦 時雨改二 対空2 94 31/31 10cm連装高角砲+高射装置+9 10cm連装高角砲+高射装置+10 熟練見張員
(2017-11-26 15:21 登録)

2017 秋イベ E-4 連合艦隊


制空値 347 索敵値 178

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
戦艦 長門改二 119 99/99 試製41cm三連装砲+10 試製41cm三連装砲+2 零式水上偵察機11型乙(熟練)(7) 強化型艦本式缶
戦艦 大和改 87 96/96 試製41cm三連装砲+10 46cm三連装砲 紫雲(7) 新型高温高圧缶
戦艦 Bismarck drei 110 99/99 試製35.6cm三連装砲+6 試製35.6cm三連装砲+7 零式水上観測機+7(7) 九一式徹甲弾+9
航巡 鈴谷改二 97 61/61 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 零式水上観測機(7) 強風改(7)
軽空母 千歳航改二 94 58/58 天山一二型(村田隊)(7) F4U-1D(4) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7) 彩雲(7)
軽空母 千代田航改二 98 58/58 天山一二型(友永隊)(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7) 零戦52型丙(付岩井小隊)+10(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7)
軽巡 阿武隈改二 118 51/51 四式水中聴音機+4 三式爆雷投射機+3 甲標的 甲型
重巡 妙高改二 92 56/56 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 九八式水上偵察機(夜偵)+7(7) 零式水上偵察機11型乙(7)
重巡 羽黒改二 72 57/57 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 零式水上観測機(7) 32号対水上電探+1
駆逐艦 雪風改 対空4 83 32/32 10cm連装高角砲+高射装置+10 10cm連装高角砲+高射装置+9 13号対空電探改+10
駆逐艦 朝霜改 95 33/33 四式水中聴音機+4 三式爆雷投射機+3 二式爆雷
雷巡 北上改二 98 43/43 甲標的 甲型 20.3cm(3号)連装砲+7 20.3cm(3号)連装砲+6
(2017-11-25 17:16 登録)


制空値 491 索敵値 150

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
軽空母 千歳航改二 94 58/58 天山一二型(友永隊)(7) F4U-1D(7) 零戦52型丙(付岩井小隊)+10(7) 彩雲(7)
装甲空母 瑞鶴改二甲 99 79/79 橘花改(5) 流星改(7) 零式艦戦62型(爆戦)(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7)
軽空母 千代田航改二 98 58/58 天山一二型(村田隊)(6) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7)
航巡 利根改二 98 59/59 20.3cm(2号)連装砲+7 20.3cm(3号)連装砲+6 強風改(7) 紫雲(7)
航巡 鈴谷改二 97 61/61 20.3cm(2号)連装砲+7 20.3cm(3号)連装砲+6 零式水上偵察機11型乙(熟練)(7) 二式水戦改(7)
航巡 熊野改二 91 62/62 20.3cm(2号)連装砲+7 20.3cm(3号)連装砲+6 零式水上観測機+7(7) Ro.44水上戦闘機(7)
軽巡 大淀改 80 47/47 20.3cm(3号)連装砲+6 15.2cm連装砲+10 九八式水上偵察機(夜偵)+7(7) 探照灯+9
雷巡 北上改二 72 43/43 20.3cm(3号)連装砲+6 OTO 152mm三連装速射砲+10 甲標的 甲型
雷巡 木曾改二 94 44/44 甲標的 甲型 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7
雷巡 大井改二 92 43/43 甲標的 甲型 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(3号)連装砲+7
駆逐艦 秋月改 対空7 93 37/37 10cm連装高角砲+高射装置+9 10cm連装高角砲+高射装置+10 13号対空電探改+10
駆逐艦 初月改 対空7 64 37/37 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4 13号対空電探改+1
(2017-11-25 16:57 登録)


制空値 534 索敵値 142

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
軽空母 千歳航改二 94 58/58 天山一二型(友永隊)(7) F4U-1D(7) 零戦52型丙(付岩井小隊)+10(7) 彩雲(7)
装甲空母 瑞鶴改二甲 99 79/79 橘花改(7) 流星改(7) 零式艦戦62型(爆戦)(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7)
軽空母 千代田航改二 98 58/58 天山一二型(村田隊)(7) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7)
航巡 利根改二 98 59/59 20.3cm(2号)連装砲+7 20.3cm(3号)連装砲+6 強風改(7) 瑞雲(7)
航巡 鈴谷改二 97 61/61 20.3cm(2号)連装砲+7 20.3cm(3号)連装砲+6 瑞雲(7) 二式水戦改(7)
航巡 熊野改二 91 62/62 20.3cm(2号)連装砲+7 20.3cm(3号)連装砲+6 瑞雲(7) Ro.44水上戦闘機(7)
軽巡 大淀改 79 47/47 20.3cm(3号)連装砲+6 15.2cm連装砲+10 九八式水上偵察機(夜偵)+7(7) 探照灯+9
雷巡 北上改二 72 43/43 20.3cm(3号)連装砲+6 OTO 152mm三連装速射砲+10 甲標的 甲型
雷巡 木曾改二 94 44/44 甲標的 甲型 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7
雷巡 大井改二 92 43/43 甲標的 甲型 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(3号)連装砲+7
駆逐艦 秋月改 対空7 93 37/37 10cm連装高角砲+高射装置+9 10cm連装高角砲+高射装置+10 13号対空電探改+10
駆逐艦 初月改 対空7 64 37/37 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4 13号対空電探改+1
(2017-11-25 13:46 登録)

2017 秋イベ E-3 輸送攻略


制空値 135 索敵値 88

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
航戦 日向改 97 77/77 試製35.6cm三連装砲+7 試製35.6cm三連装砲+6 零式水上偵察機11型乙(7) 艦隊司令部施設
軽空母 大鷹改 95 5/47 天山一二型(村田隊)(7) F4U-1D(7) 零戦52型丙(付岩井小隊)+10(7) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7)
駆逐艦 朝潮改二丁 90 34/34 大発動艇 特大発動艇 特大発動艇+戦車第11連隊
駆逐艦 睦月改二 84 14/27 大発動艇 大発動艇 大発動艇
駆逐艦 浦波改 49 10/30 ドラム缶(輸送用) ドラム缶(輸送用) ドラム缶(輸送用)
駆逐艦 如月改二 85 27/27 大発動艇 大発動艇 大発動艇
軽巡 鬼怒改二 96 30/45 20.3cm(3号)連装砲+6 15.2cm連装砲+10 大発動艇
重巡 Prinz Eugen改 96 60/63 20.3cm(2号)連装砲+7 20.3cm(3号)連装砲+6 零式水上偵察機11型乙(熟練)(7) FuMO25 レーダー
重巡 青葉改 50 49/49 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 九八式水上偵察機(夜偵)+7(7) 21号対空電探+10
駆逐艦 雪風改 83 32/32 61cm五連装(酸素)魚雷+6 61cm五連装(酸素)魚雷+6 61cm五連装(酸素)魚雷+6
駆逐艦 皐月改二 94 28/28 四式水中聴音機 三式爆雷投射機+3 二式爆雷
駆逐艦 Верный 131 3/42 四式水中聴音機+4 大発動艇 大発動艇

制空値 278 索敵値 137

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
重巡 古鷹改二 72 53/53 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(3号)連装砲+7 零式水上観測機(7) 艦隊司令部施設
戦艦 Bismarck drei 109 90/99 試製35.6cm三連装砲+7 試製35.6cm三連装砲+6 零式水上観測機+7(7) 九一式徹甲弾+9
重巡 妙高改二 92 34/56 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 20.3cm(2号)連装砲+2 零式水上偵察機11型乙(熟練)(7)
航巡 利根改二 98 23/59 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 強風改(7) 零式水上観測機(7)
重巡 Zara改 88 10/56 20.3cm(2号)連装砲+7 20.3cm(3号)連装砲+6 零式水上観測機(7) 二式水戦改(7)
駆逐艦 秋月改 対空7 93 17/37 10cm連装高角砲+高射装置+10 10cm連装高角砲+高射装置+9 13号対空電探改+10
駆逐艦 雪風改 82 10/32 61cm五連装(酸素)魚雷+6 61cm五連装(酸素)魚雷+6 探照灯+9
重巡 Prinz Eugen改 96 25/63 20.3cm(2号)連装砲+7 20.3cm(3号)連装砲+6 紫雲(7) 照明弾
軽巡 鬼怒改二 96 8/45 20.3cm(3号)連装砲+6 15.2cm連装砲+10 九八式水上偵察機(夜偵)+7(7)
駆逐艦 Верный 131 42/42 四式水中聴音機+4 61cm五連装(酸素)魚雷+6 61cm五連装(酸素)魚雷+1
雷巡 北上改二 72 43/43 甲標的 甲型 61cm四連装(酸素)魚雷+3 61cm五連装(酸素)魚雷
軽空母 千歳航改二 94 22/58 天山一二型(村田隊)(7) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7) 零戦52型丙(付岩井小隊)+10(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7)
(2017-11-23 08:50 登録)

2017 秋イベ E-3 1ゲージ目 初手


制空値 278 索敵値 137

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
重巡 古鷹改二 71 53/53 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(3号)連装砲+7 零式水上観測機(7) 艦隊司令部施設
戦艦 Bismarck drei 108 99/99 試製35.6cm三連装砲+7 試製35.6cm三連装砲+6 零式水上観測機+7(7) 九一式徹甲弾+9
重巡 妙高改二 91 56/56 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 20.3cm(2号)連装砲+2 零式水上偵察機11型乙(熟練)(5)
航巡 利根改二 98 59/59 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 強風改(7) 零式水上観測機(7)
重巡 Zara改 88 56/56 20.3cm(2号)連装砲+7 20.3cm(3号)連装砲+6 零式水上観測機(7) 二式水戦改(7)
駆逐艦 秋月改 対空7 92 37/37 10cm連装高角砲+高射装置+10 10cm連装高角砲+高射装置+9 13号対空電探改+10
駆逐艦 雪風改 81 32/32 61cm五連装(酸素)魚雷+6 61cm五連装(酸素)魚雷+6 探照灯+9
重巡 Prinz Eugen改 96 63/63 20.3cm(2号)連装砲+7 20.3cm(3号)連装砲+6 紫雲(7) 照明弾
軽巡 鬼怒改二 96 45/45 20.3cm(3号)連装砲+6 15.2cm連装砲+10 九八式水上偵察機(夜偵)+7(7)
駆逐艦 Верный 131 42/42 四式水中聴音機+4 61cm五連装(酸素)魚雷+6 61cm五連装(酸素)魚雷+1
雷巡 北上改二 71 43/43 甲標的 甲型 20.3cm(3号)連装砲+6 OTO 152mm三連装速射砲+10
軽空母 千歳航改二 94 58/58 天山一二型(村田隊)(7) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7) 零戦52型丙(付岩井小隊)+10(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7)
(2017-11-21 18:57 登録)

2017 秋イベ E-1 ボス攻略


制空値 0 索敵値 51

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
駆逐艦 不知火改 対空2 37 32/32 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4 四式水中聴音機+4
重巡 那智改二 80 56/56 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 零式水上観測機+7(7) 21号対空電探+10
重巡 足柄改二 74 53/56 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 九八式水上偵察機(夜偵)+7(7) FuMO25 レーダー
軽巡 阿武隈改二 対空2 116 51/51 甲標的 甲型 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4
駆逐艦 潮改二 93 33/33 四式水中聴音機+4 三式水中探信儀+2 三式爆雷投射機+3
駆逐艦 秋月改 対空7 59 37/37 10cm連装高角砲+高射装置+10 10cm連装高角砲+高射装置+9 13号対空電探改+10
(2017-11-02 12:40 登録)

20171102 4-5ラスダン突破


制空値 210 索敵値 78

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
戦艦 Bismarck drei 108 99/99 35.6cm連装砲+9 38cm連装砲改+7 九八式水上偵察機(夜偵)(7) 三式弾
戦艦 大和 70 93/93 46cm三連装砲 41cm連装砲+7 零式水上観測機(7) 九一式徹甲弾+9
戦艦 武蔵 86 94/94 46cm三連装砲 41cm連装砲+6 零式水上観測機(7) 一式徹甲弾
戦艦 長門改二 118 4/99 試製41cm三連装砲+10 試製41cm三連装砲+9 紫雲(7) 三式弾
正規空母 加賀改 117 87/87 天山一二型(村田隊)(7) F4U-1D(7) 零戦52型丙(付岩井小隊)+10(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7)
潜水艦 U-511改 113 14/17 試製FaT仕様九五式酸素魚雷改 後期型艦首魚雷(6門)
(2017-10-27 08:30 登録)

4-3レベリング用


制空値 0 索敵値 24

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
駆逐艦 Libeccio改 71 29/29 Type124 ASDIC 三式水中探信儀+2 四式水中聴音機+4
戦艦 Гангут два 94 69/77 35.6cm連装砲(ダズル迷彩)+3 35.6cm連装砲(ダズル迷彩)+1 三式弾 42号対空電探
重巡 Pola改 60 45/56 203mm/53 連装砲 10cm連装高角砲(砲架) 10cm連装高角砲(砲架) 42号対空電探
軽巡 川内改二 77 47/49 10cm連装高角砲 25mm三連装機銃 集中配備+9 九三式水中聴音機
軽巡 名取改 55 18/43 10cm連装高角砲 15.5cm三連装副砲 九三式水中聴音機
雷巡 大井改二 90 15/43 甲標的 甲型 10cm連装高角砲 九三式水中聴音機
(2017-10-02 16:38 登録)

171002 5-4周回用


制空値 310 索敵値 106

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
重巡 Zara改 68 56/56 20.3cm(3号)連装砲+7 20.3cm(3号)連装砲+6 零式水上観測機(7) 32号対水上電探+1
戦艦 Richelieu改 70 89/89 試製35.6cm三連装砲+6 381mm/50 三連装砲改+7 零式水上観測機(7) 九一式徹甲弾+9
正規空母 Saratoga改 91 88/88 天山一二型(村田隊)(7) 彗星(江草隊)(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7)
軽空母 千歳航改二 94 58/58 天山一二型(友永隊)(7) 零戦52型丙(付岩井小隊)+10(7) 試製烈風 後期型(7) 彩雲(7)
雷巡 北上改二 98 43/43 甲標的 甲型 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7
軽巡 大淀改 65 47/47 ドラム缶(輸送用) ドラム缶(輸送用) ドラム缶(輸送用) ドラム缶(輸送用)
(2017-08-31 10:19 登録)

支援艦隊

現行で出せる1部隊支援としてはこれが現状ベストか?
駆逐は威力+3命中+1の120mm連x2。霞乙を投入して大型電探で命中を稼ぐ。
戦艦は威力とコスパからこの2隻。
空母も威力とコスパ、命中に手が出せるところからこの2隻。そして彗星(江草)を余らせていたことを忘れていた orz

制空値 22 索敵値 103

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
駆逐艦 夕立改二 96 31/31 120mm/50 連装砲 120mm/50 連装砲 22号対水上電探改四+1
駆逐艦 霞改二乙 91 31/31 22号対水上電探改四+1 32号対水上電探+1 33号対水上電探
戦艦 霧島改二 89 82/82 46cm三連装砲 46cm三連装砲 46cm三連装砲 32号対水上電探+1
戦艦 Гангут два 90 77/77 46cm三連装砲 46cm三連装砲 46cm三連装砲 32号対水上電探+1
正規空母 飛龍改二 96 67/67 彗星一二型甲(7) 彗星一二型甲(7) 32号対水上電探+1 32号対水上電探+1
軽空母 龍驤改二 78 50/50 彗星(江草隊)(7) 彗星一二型甲(7) 彗星一二型甲(7) 彗星一二型甲(7)
(2017-08-31 07:48 登録)

2017 夏イベ E7周回

秋月がどうしても被害艦になり、かつボス戦でそこまで火力を要求されないことを鑑み、由良を改二にして制空補助へ。
流星改の脱落を減らしたいので赤城からsaraへ
そして前衛に対空及び万が一のためのPT小鬼対策も兼ねて摩耶を投入。
0831に決選支援を付けて6周し、2度艦隊司令部を用いることになったが普通に周回しS勝利を得ている。
ただし支援艦隊と入渠の資材込みで1周1632/1226/515/765 とか 2280/1180/1704/850かかかる。

制空値 317 索敵値 140

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
軽巡 由良改二 83 45/45 甲標的 甲型 艦隊司令部施設 強風改(7)
戦艦 Roma改 96 92/92 381mm/50 三連装砲改+7 試製35.6cm三連装砲+4 紫雲(7) 九一式徹甲弾+9
装甲空母 瑞鶴改二甲 98 79/79 流星改(7) 流星改(7) 流星(7) 彩雲(7)
装甲空母 翔鶴改二甲 97 78/78 天山一二型(友永隊)(7) 流星改(7) 零戦52型丙(付岩井小隊)+10(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7)
正規空母 Saratoga改 80 88/88 天山一二型(村田隊)(7) 流星改(7) 流星改(7) 流星改(7)
正規空母 加賀改 107 87/87 流星改(7) 流星改(7) 流星改(7) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7)
軽巡 阿武隈改二 100 51/51 甲標的 甲型 61cm四連装(酸素)魚雷 61cm四連装(酸素)魚雷+3
戦艦 Bismarck drei 98 96/96 38cm連装砲改+3 試製35.6cm三連装砲+7 九八式水上偵察機(夜偵)+7(7) 九一式徹甲弾+9
重巡 摩耶改二 対空4 87 57/57 20.3cm(3号)連装砲+6 90mm単装高角砲+10 21号対空電探+10 熟練見張員
雷巡 北上改二 96 43/43 甲標的 甲型 61cm五連装(酸素)魚雷+6 61cm五連装(酸素)魚雷+6
駆逐艦 Верный 127 42/42 四式水中聴音機+4 三式爆雷投射機+2 熟練見張員
駆逐艦 朝霜改 91 33/33 三式水中探信儀+2 二式爆雷 三式爆雷投射機
(2017-08-29 15:30 登録)

2017 夏イベ E5周回 最終形

これで基地航空隊を陸戦x4で空襲マスへ、更に決戦支援を付けるスタイルで周回。
消費資材が大凡 871/733/782/155 で20周問題無く周回可能。
基地航空隊(陸攻x4)をボスマスへ飛ばしていたときは13周してボス撃破10回。被害も相当。資材消費が 740/536/608/225 で13周でボス撃破が10回であった。
最後の数手に関して。верныйに小口径砲の代わりに見張員を。これでPT小鬼を一人倒せる。その上で配置を最後尾からその一つ前に。2週目で相手に一手渡すことが減る。

制空値 170 索敵値 98

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
戦艦 長門改二 117 99/99 試製41cm三連装砲+7 試製41cm三連装砲+6 紫雲(7) 九一式徹甲弾+9
戦艦 Bismarck drei 98 96/96 381mm/50 三連装砲改+7 試製35.6cm三連装砲+7 九八式水上偵察機(夜偵)+7(7) 九一式徹甲弾+9
装甲空母 瑞鶴改二甲 98 71/79 橘花改(7) 天山一二型(村田隊)(7) 零戦52型丙(付岩井小隊)+10(7) 彩雲(7)
正規空母 加賀改 105 87/87 流星改(7) 流星改(7) 天山一二型(友永隊)(7) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7)
駆逐艦 Верный 126 6/42 四式水中聴音機+4 三式爆雷投射機 熟練見張員
駆逐艦 秋月改 対空7 92 4/37 10cm連装高角砲+高射装置+9 10cm連装高角砲+高射装置+10 13号対空電探改+10
(2017-08-27 13:21 登録)

2017 夏イベ E2乙ボス掘り

この編成では安定しませんでした orz かと言ってこれより良い手段が思いつかないので、支援を出すしか無いんだろうなぁ・・・

制空値 246 索敵値 98

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
軽巡 川内改二 69 49/49 20.3cm(3号)連装砲+7 15.2cm連装砲+10 九八式水上偵察機(夜偵)+7(7)
戦艦 霧島改二 89 82/82 試製35.6cm三連装砲+7 381mm/50 三連装砲改+7 紫雲(7) 九一式徹甲弾+9
軽空母 飛鷹改 75 2/50 天山一二型(友永隊)(7) 零式艦戦21型(熟練)+10(7) 零戦52型丙(付岩井小隊)+10(7) 彩雲(7)
正規空母 加賀改 100 87/87 流星改(7) 流星改(6) 天山一二型(村田隊)(7) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7)
駆逐艦 Верный 対空2 126 38/42 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4 増設バルジ(中型艦)
駆逐艦 秋月改 対空7 50 37/37 10cm連装高角砲+高射装置+9 10cm連装高角砲+高射装置+10 13号対空電探改+10
(2017-08-27 11:14 登録)

2017 夏イベ E7 ラスダン(仮

ラスダン前までは道中攻略と同じで対潜先制爆雷攻撃可能艦を4隻、北上だけ甲小小で回してそれで済んだ。が、ラスダンでは昼戦でボスHP500までしか削れず、そこから追い込めず。とりあえずで迷走気味だが夜戦CI艦を増やしてtry。一応この編成でラスダン突入したら沈めることは出来たけど、昼戦でケリが付いたので何というかもにょる結末に?

制空値 400 索敵値 135

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
装甲空母 翔鶴改二甲 97 78/78 天山一二型(友永隊)(7) 流星改(7) 零戦52型丙(付岩井小隊)+10(7) 艦隊司令部施設
戦艦 Roma改 96 92/92 381mm/50 三連装砲改+7 試製35.6cm三連装砲+3 零式水上観測機+7(7) 九一式徹甲弾+9
正規空母 加賀改 99 79/79 流星改(7) 流星改(7) 流星改(7) 零式艦戦21型(熟練)+10(7)
正規空母 赤城改 96 77/77 流星改(6) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7) 流星改(7) 試製烈風 後期型(7)
装甲空母 瑞鶴改二甲 98 79/79 天山一二型(村田隊)(7) 流星改(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7) 彩雲(7)
駆逐艦 秋月改 対空7 90 37/37 10cm連装高角砲+高射装置+10 10cm連装高角砲+高射装置+9 13号対空電探改+10
軽巡 阿武隈改二 99 45/45 甲標的 甲型 61cm四連装(酸素)魚雷 61cm四連装(酸素)魚雷
戦艦 Bismarck drei 98 96/96 38cm連装砲改+2 試製35.6cm三連装砲+7 紫雲(7) 九一式徹甲弾+9
駆逐艦 Верный 126 42/42 61cm四連装(酸素)魚雷 61cm四連装(酸素)魚雷 探照灯+9
駆逐艦 朝霜改 91 33/33 三式水中探信儀+1 三式爆雷投射機 二式爆雷
雷巡 北上改二 96 43/43 甲標的 甲型 61cm五連装(酸素)魚雷+2 61cm四連装(酸素)魚雷+3
雷巡 木曾改二 94 44/44 甲標的 甲型 61cm五連装(酸素)魚雷+6 61cm五連装(酸素)魚雷+6
(2017-08-26 18:31 登録)

2017 夏イベ E7Pマス掘り

戦艦1だとCDGHLPの最短ルートなようだ。
PT駆逐対策を主体にしていたが潜水マスダメージが続くので、利根から朝霜へ変更している。
верныйは未だに方針決定仕切れず。ボス戦の出番にまだたいして辿り着いていないせいでもあるが、ここまでに主+見張+WGや対潜特化など昏迷中。機+見張が通用するのかは未だ不明。
あと、基地航空隊も最初は陸攻4や艦攻のみだったが、艦戦を一ついれてから被害がガクンと減った。
消費資材が713/470/0/359 724/470/84/205 から 基地航空隊に艦戦投入と利根から初霜に変更して706/450/133/140 へ
とりあえず周回できなくも無いところまで来たのでしばらくこれで回す事にする。
ちなみに、5周目にしてWarspiteを入手。未入手艦は意外となんとかなるか? 

制空値 276 索敵値 136

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
重巡 鳥海改二 73 57/57 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+3 零式水上観測機(7) 艦隊司令部施設
戦艦 Bismarck drei 98 96/96 試製35.6cm三連装砲+7 381mm/50 三連装砲改+7 紫雲(7) 九一式徹甲弾+9
重巡 摩耶改二 対空4 86 57/57 20.3cm(3号)連装砲+6 90mm単装高角砲+10 21号対空電探+10 熟練見張員
航巡 鈴谷改二 96 58/61 20.3cm(3号)連装砲+7 20.3cm(2号)連装砲+1 瑞雲(7) 強風改(7)
軽空母 千歳航改二 90 58/58 天山一二型(友永隊)(7) 流星改(7) 零戦52型丙(付岩井小隊)+10(7) 彩雲(7)
軽空母 千代田航改二 98 58/58 天山一二型(村田隊)(7) 流星改(7) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7)
軽巡 阿武隈改二 98 45/45 甲標的 甲型 四式水中聴音機 三式爆雷投射機
雷巡 木曾改二 93 44/44 甲標的 甲型 四式水中聴音機+4 三式水中探信儀
駆逐艦 朝霜改 90 33/33 三式水中探信儀 三式爆雷投射機 二式爆雷
駆逐艦 Верный 126 42/42 三式水中探信儀 三式爆雷投射機 熟練見張員
駆逐艦 秋月改 対空7 89 37/37 10cm連装高角砲+高射装置+10 10cm連装高角砲+高射装置+9 13号対空電探改+10
航巡 最上改 95 50/50 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 三式弾 九八式水上偵察機(夜偵)+7(7)
(2017-08-26 06:18 登録)

2017 夏イベ E4-Lマス掘り

第2艦隊の重巡以外の4隻は全て先制爆雷可能。
ダメージ0とは行かないが、PT小鬼は熟練見張員が確実に落としてくれている感じ。
摩耶がCIを決めてくれれば防空もほぼノーダメで進める。
ボスへのダメージ源が足りず、夜戦を必要とするのが少々難ではある。周回コストはおおよそ459/370/0/165

ちなみに、結局鈴谷は主主機から主機瑞 に戻している。主主機だと上手く連撃が出ず(CIになるのか?)単発ならきっちり制空補助とPT小鬼対策が出来る方がベターであった。

制空値 228 索敵値 117

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
航巡 鈴谷改 63 50/50 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+3 3.7cm FlaK M42 熟練見張員
航巡 熊野改 90 38/50 20.3cm(3号)連装砲+6 3.7cm FlaK M42 瑞雲(4) 熟練見張員
駆逐艦 霞改二 対空2 90 31/31 10cm連装高角砲+高射装置+4 3.7cm FlaK M42 熟練見張員
軽空母 千代田航改二 98 58/58 天山一二型(友永隊)(7) 流星改(7) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7)
軽空母 千歳航改二 90 54/58 天山一二型(村田隊)(7) 流星改(7) 零戦52型丙(付岩井小隊)+10(7) 彩雲(7)
戦艦 Гангут два 89 68/77 381mm/50 三連装砲改+7 試製35.6cm三連装砲+7 紫雲(7) 九一式徹甲弾+9
軽巡 阿武隈改二 98 42/45 甲標的 甲型 三式水中探信儀 三式水中探信儀
雷巡 木曾改二 92 44/44 甲標的 甲型 四式水中聴音機 三式水中探信儀
駆逐艦 朝霜改 89 33/33 四式水中聴音機+4 二式爆雷 三式爆雷投射機
駆逐艦 Верный 125 42/42 三式水中探信儀 三式爆雷投射機 二式爆雷
重巡 足柄改二 69 51/56 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 九八式水上偵察機(夜偵)+7(7) 三式弾
重巡 摩耶改二 対空4 86 57/57 20.3cm(3号)連装砲+7 90mm単装高角砲+10 21号対空電探+10 三式弾
(2017-08-25 21:13 登録)

2017 夏イベ E7戦力

これに道中支援、決戦支援があればラスダン前までの突破はそこそこ安定して行けた。が、一度難易度リセットの予定あり(汗)

制空値 338 索敵値 129

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
装甲空母 翔鶴改二甲 96 78/78 天山一二型(友永隊)(7) 流星改(7) 艦隊司令部施設 零戦52型丙(付岩井小隊)+10(7)
戦艦 Roma改 96 92/92 381mm/50 三連装砲改+7 試製35.6cm三連装砲+7 紫雲(7) 九一式徹甲弾+9
正規空母 Saratoga改 79 88/88 天山一二型(村田隊)(7) 流星改(7) 流星改(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7)
装甲空母 瑞鶴改二甲 98 79/79 流星改(7) 流星(7) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7) 彩雲(7)
正規空母 加賀改 99 79/79 流星改(7) 流星改(7) 流星改(7) 紫電改二(7)
駆逐艦 秋月改 対空7 89 37/37 10cm連装高角砲+高射装置+10 10cm連装高角砲+高射装置+9 13号対空電探改+10
軽巡 阿武隈改二 98 45/45 甲標的 甲型 三式水中探信儀 三式水中探信儀
戦艦 Bismarck drei 98 96/96 試製35.6cm三連装砲+2 38cm連装砲改+2 九八式水上偵察機(夜偵)+7(7) 九一式徹甲弾+9
駆逐艦 Верный 125 42/42 四式水中聴音機+4 三式爆雷投射機 二式爆雷
駆逐艦 朝霜改 89 33/33 四式水中聴音機 三式爆雷投射機 二式爆雷
雷巡 北上改二 対空2 95 43/43 甲標的 甲型 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4
雷巡 大井改二 対空2 84 43/43 甲標的 甲型 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4
ルート出し

戦艦2のせいか、Pマス√はCDG(F)HLPと最短√確保出来ず。またPマスでもPT小鬼を倒しきれずA勝利。
後で金剛を熊野に変えたところ、無事最短√へ。
また、噂の主副熟練見張員を試すが・・・砲撃戦前にPT小鬼が落ちたので確認出来ずww

Rマスの方は問題なし。
ただしどちらでも潜水の雷撃で駆逐を中破にされているため、甲だとどちらも初回は失敗していた可能性は高い……
ただ、半径6マスなので流星改を基地航空隊に使えるメリットがあり、Rマスの一回は砲撃戦の前に終わったww

制空値 262 索敵値 141

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
戦艦 Bismarck drei 98 96/96 試製35.6cm三連装砲+7 38cm連装砲改+2 紫雲(7) 九一式徹甲弾+9
戦艦 金剛改二 94 82/82 35.6cm連装砲+9 381mm/50 三連装砲改+7 零式水上観測機+7(7) 九一式徹甲弾+9
重巡 摩耶改二 対空4 85 57/57 20.3cm(3号)連装砲 90mm単装高角砲+10 零式水上観測機(7) 21号対空電探+10
航巡 鈴谷改二 96 59/61 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 零式水上観測機(7) 強風改(7)
軽空母 千歳航改二 89 58/58 流星改(7) 天山一二型(村田隊)(7) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7) 彩雲(7)
軽空母 千代田航改二 98 58/58 天山一二型(友永隊)(7) 流星改(7) 零戦52型丙(付岩井小隊)+10(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7)
軽巡 阿武隈改二 98 45/45 甲標的 甲型 三式水中探信儀 三式水中探信儀
駆逐艦 秋月改 対空7 89 37/37 10cm連装高角砲+高射装置+10 10cm連装高角砲+高射装置+9 13号対空電探改+10
雷巡 大井改二 83 43/43 甲標的 甲型 20.3cm(3号)連装砲+7 20.3cm(2号)連装砲+3
駆逐艦 Верный 125 42/42 三式水中探信儀 二式爆雷 三式爆雷投射機
雷巡 北上改二 95 43/43 甲標的 甲型 四式水中聴音機+4 四式水中聴音機
駆逐艦 Z1 zwei 72 35/35 三式水中探信儀 二式爆雷 三式爆雷投射機
(2017-08-24 18:51 登録)

2017 夏イベ E6Oマス掘り

Гангутを投入してコストダウンしつつ火力を維持。やっぱり徹甲弾強いわー 第二艦隊には防空艦を3隻出して安定性を確保。
Kマス、Oマスに基地航空隊を艦戦1陸攻3で投入。
累計して一周の消費資材が659/414/0/300あたりに収まり、現時点でバケツ消費が5周で二個と紛れが非常に少ない構成か。これでとっととzaraが拾えれば良いのだが・・・

制空値 228 索敵値 159

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
航戦 日向改 96 77/77 381mm/50 三連装砲改+7 試製35.6cm三連装砲+2 三式弾 瑞雲12型(3)
戦艦 Гангут два 88 77/77 381mm/50 三連装砲 試製35.6cm三連装砲+7 九八式水上偵察機(夜偵)+7(7) 九一式徹甲弾+9
航巡 鈴谷改二 96 61/61 20.3cm(3号)連装砲+7 20.3cm(2号)連装砲+3 瑞雲(2) 強風改(7)
重巡 Pola改 46 56/56 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 瑞雲 32号対水上電探+1
軽空母 千歳航改二 89 58/58 天山一二型(村田隊)(7) 流星改(7) 零戦52型丙(付岩井小隊)+10(7) 彩雲(7)
軽空母 千代田航改二 98 58/58 天山一二型(友永隊)(7) 流星改(7) 流星改(7) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7)
駆逐艦 初月改 対空7 51 37/37 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4 13号対空電探改
重巡 摩耶改二 対空4 85 57/57 20.3cm(3号)連装砲+6 90mm単装高角砲+10 零式水上観測機+7(7) 21号対空電探+10
雷巡 北上改二 95 43/43 甲標的 甲型 OTO 152mm三連装速射砲+10 OTO 152mm三連装速射砲
雷巡 大井改二 対空2 83 43/43 甲標的 甲型 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4
軽巡 阿武隈改二 98 45/45 15.2cm連装砲+10 20.3cm(3号)連装砲+6 甲標的 甲型
駆逐艦 秋月改 対空7 88 37/37 10cm連装高角砲+高射装置+10 10cm連装高角砲+高射装置+9 13号対空電探改+10
(2017-08-23 14:33 登録)

2017 夏イベ E6戦力

結局5周回すのにバケツを使った記憶が無い。低速を入れてzara掘りかなぁ・・・

制空値 266 索敵値 163

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
戦艦 Bismarck drei 97 89/96 381mm/50 三連装砲改+7 試製35.6cm三連装砲+7 零式水上観測機+7(7) 九一式徹甲弾+9
航巡 利根改二 98 59/59 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+1 瑞雲12型(7) 九八式水上偵察機(夜偵)+7(7)
航巡 熊野改 90 42/50 20.3cm(3号)連装砲+7 20.3cm(2号)連装砲+3 瑞雲(1) 瑞雲(6)
航巡 鈴谷改二 96 53/61 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 瑞雲(7) 晴嵐(六三一空)
軽空母 千歳航改二 89 58/58 天山一二型(村田隊)(7) 流星改(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7) 彩雲(7)
軽空母 千代田航改二 98 58/58 天山一二型(友永隊)(7) 流星改(7) 零戦52型丙(付岩井小隊)+10(7) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7)
駆逐艦 秋月改 対空7 87 37/37 10cm連装高角砲+高射装置+10 10cm連装高角砲+高射装置+9 13号対空電探改+10
雷巡 北上改二 94 43/43 甲標的 甲型 20.3cm(3号)連装砲+6 OTO 152mm三連装速射砲+10
雷巡 木曾改二 92 44/44 甲標的 甲型 20.3cm(3号)連装砲 20.3cm(2号)連装砲+1
雷巡 大井改二 83 43/43 20.3cm(3号)連装砲 20.3cm(2号)連装砲+1 甲標的 甲型
軽巡 阿武隈改二 98 45/45 甲標的 甲型 四式水中聴音機+4 三式爆雷投射機
駆逐艦 Верный 125 42/42 三式水中探信儀 三式爆雷投射機 二式爆雷
(2017-08-23 11:38 登録)

2017 夏イベ E-6輸送 後半

TP79これにドラム缶1-5(+5-+25)まで変更可能。削りから雷巡を一つ外して航巡を採用。大発搭載で輸送量を上げつつ万が一後半戦に入ったときのための火力も確保。とは言いつつ、全部で22回の輸送で終わったけど、夜戦に入ったのは5回も無かったと思う。航巡はドラム缶積みでも良かったけど、それでも1回輸送が減ったくらいで、そうするとラストでRomaが拾えなかった可能性も有るので、そこはまあそれで良しと思おう。

制空値 141 索敵値 108

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
航戦 日向改 96 71/77 381mm/50 三連装砲改+7 試製35.6cm三連装砲+7 九一式徹甲弾+9 瑞雲12型(7)
航巡 鈴谷改二 96 57/61 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 三式弾 瑞雲(六三四空)(7)
駆逐艦 文月改二 対空2 80 21/27 12cm単装高角砲 12cm単装高角砲 25mm三連装機銃 集中配備+1
駆逐艦 皐月改二 対空2 93 21/28 12.7cm単装高角砲(後期型) 12.7cm単装高角砲(後期型) 25mm三連装機銃 集中配備+7
軽空母 千歳航改二 88 51/58 天山一二型(村田隊)(7) 流星改(7) 流星改(7) 彩雲(7)
軽空母 千代田航改二 98 58/58 流星改(7) 天山一二型(友永隊)(7) 流星改(7) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7)
駆逐艦 Верный 125 42/42 特二式内火艇+10 特大発動艇+戦車第11連隊 WG42 (Wurfgerät 42)
雷巡 北上改二 94 43/43 甲標的 甲型 OTO 152mm三連装速射砲+10 OTO 152mm三連装速射砲
雷巡 木曾改二 対空2 91 44/44 甲標的 甲型 10cm連装高角砲+高射装置+9 10cm連装高角砲+高射装置+10
軽巡 阿武隈改二 98 45/45 大発動艇 大発動艇 甲標的 甲型
駆逐艦 霞改二 90 31/31 大発動艇 大発動艇 WG42 (Wurfgerät 42)
航巡 熊野改 90 46/50 20.3cm(3号)連装砲+7 20.3cm(3号)連装砲+6 三式弾 WG42 (Wurfgerät 42)
(2017-08-22 06:29 登録)

2017 夏イベ E-6輸送

http://totoneko.com/kancolle-112 の 「ととねこのゲーム攻略所」さんのまんま移しみたいな編成だが、これが凄い嵌まっている。特に睦月型のPT特効は凄まじい。

制空値 141 索敵値 108

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
航戦 日向改 95 77/77 381mm/50 三連装砲改+7 試製35.6cm三連装砲+7 九一式徹甲弾+9 瑞雲12型(7)
航巡 鈴谷改二 96 55/61 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 三式弾 瑞雲(六三四空)(7)
駆逐艦 文月改二 対空2 79 27/27 12cm単装高角砲 12cm単装高角砲 25mm三連装機銃 集中配備+1
駆逐艦 皐月改二 対空2 92 28/28 12.7cm単装高角砲(後期型) 12.7cm単装高角砲(後期型) 25mm三連装機銃 集中配備+7
軽空母 千歳航改二 88 51/58 天山一二型(村田隊)(7) 流星改(7) 流星改(7) 彩雲(7)
軽空母 千代田航改二 98 58/58 流星改(7) 天山一二型(友永隊)(7) 流星改(7) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7)
駆逐艦 Верный 124 42/42 特二式内火艇+10 特大発動艇+戦車第11連隊 WG42 (Wurfgerät 42)
駆逐艦 時雨改二 対空2 83 31/31 10cm連装高角砲+高射装置+9 10cm連装高角砲+高射装置+10 25mm三連装機銃 集中配備
雷巡 北上改二 94 43/43 甲標的 甲型 OTO 152mm三連装速射砲+10 OTO 152mm三連装速射砲
雷巡 大井改二 82 43/43 甲標的 甲型 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+3
雷巡 木曾改二 91 44/44 甲標的 甲型 20.3cm(3号)連装砲+7 20.3cm(2号)連装砲+1
軽巡 阿武隈改二 98 45/45 15.2cm連装砲+10 20.3cm(3号)連装砲+6 甲標的 甲型
(2017-08-21 21:21 登録)

2017 夏イベ E-5周回用最終形

верныйに先制対潜させたり、戦艦に三式弾を乗せたりと結構迷走したけど、これで道中大破撤退は20戦で2回、ボス落としそこねは無しと、その意味では安定。ただし長門が大破に合うと油と鉄がすんごい減る・・・
これに基地航空隊をボス集中で付けて、消費資材の参考値740/536/608/225。ただし長門が大破とかになると 1197/616/1383/180
(エコ支援付き)と跳ね上がる。

制空値 214 索敵値 94

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
戦艦 Bismarck drei 97 78/96 試製35.6cm三連装砲+7 381mm/50 三連装砲改+7 三式弾 九八式水上偵察機(夜偵)+7(7)
戦艦 長門改二 115 83/99 試製41cm三連装砲+7 試製41cm三連装砲+6 零式水上観測機+7(7) 三式弾
正規空母 加賀改 99 79/79 天山一二型(友永隊)(7) 流星改(7) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7) 流星改(7)
装甲空母 瑞鶴改二甲 97 70/79 橘花改(7) 天山一二型(村田隊)(7) 零戦52型丙(付岩井小隊)+10(7) 彩雲(7)
駆逐艦 Верный 対空2 124 40/42 10cm連装高角砲+高射装置+4 三式爆雷投射機 四式水中聴音機+4
駆逐艦 秋月改 対空7 87 9/37 10cm連装高角砲+高射装置+9 10cm連装高角砲+高射装置+10 13号対空電探改+10
(2017-08-20 17:04 登録)

2017 夏イベ E4-2ゲージ目

基地航空隊はボス集中
1週目はLマスで既に羽黒小破、時雨中破。と言うか、ここがPT枠か orz 支援無しだと厳しい。ボス昼戦で後衛大破2追加。Bismarckですら姫の一撃で落ちる orz 旗艦HP220を残して終了。
道中、決戦の支援を出して2週目。潜水マスで妙高大破撤退 orz
3週目。支援出し忘れ orz ただし今度は微傷でボスまで到達。昼戦で後衛3隻中破。夜戦突入時で敵旗艦HP410。時雨と妙高が魚雷CIを当ててなんとか撃破。1070/588/鉄813/50の消費。え?と思うくらいにボーキが減っていないがこれで正しい。
4週目。今度は支援を忘れずに。支援でPT小鬼が1-2隻落ちるのが大きく、MマスP勝利。ボス昼戦で後衛大破1、前衛北上中破。昼戦で敵HPを188まで削り、夜戦は阿武隈が落とす。消費はバケツ3 1048/1152/243/40
支援出して油がそんなに変わらないのは被害艦の数による。弾薬はおさっし。
5週目。全艦微傷内でボスに到達。 前衛は微傷内、旗艦HP130で夜戦突入しS勝利。
6週目。潜水マスで時雨小破。JマスのPT小鬼は当たらないときは本当に当たらず微傷が増える・・・ 時雨以外微傷のままでボス到達。
前衛微傷内に収まり、旗艦HP200で夜戦突入。時雨がCIを決めてS勝利。
7週目、ラスダン。支援を付け忘れ。潜水マスで撤退。
8週目。なんとなーくで阿武隈から神通に変えてラスダン2週目。基本的には本日ラストのつもり。微傷内でボス到達し、昼戦を前衛微傷内、敵旗艦HP176で夜戦突入。神通、羽黒の連撃で落とし切れた\(^O^)/
夜戦の雷撃CIの準備は丙だと要らなかったのか orz ・・・・・・・・・・・そして矢矧ゲット!!

制空値 484 索敵値 127

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
戦艦 長門改二 113 93/99 試製41cm三連装砲+7 試製41cm三連装砲+6 零式水上観測機(7) 九一式徹甲弾+9
戦艦 Bismarck drei 97 96/96 試製35.6cm三連装砲+7 381mm/50 三連装砲改+7 零式水上観測機(7) 九一式徹甲弾+9
航巡 利根改二 98 54/59 20.3cm(3号)連装砲+7 20.3cm(2号)連装砲+3 二式水戦改(7) 零式水上観測機(7)
航巡 鈴谷改二 96 61/61 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+1 零式水上観測機(7) 強風改(7)
軽空母 千歳航改二 87 58/58 天山一二型(村田隊)(7) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7) 彩雲(7)
軽空母 千代田航改二 98 58/58 零戦52型丙(付岩井小隊)+10(7) 零式艦戦21型(熟練)+10(7) 試製烈風 後期型(7) 試製烈風 後期型(7)
軽巡 阿武隈改二 98 45/45 15.2cm連装砲+10 20.3cm(3号)連装砲+6 甲標的 甲型
重巡 羽黒改二 72 57/57 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 九八式水上偵察機(夜偵)+6(7) 探照灯+9
駆逐艦 Верный 対空4 124 40/42 10cm連装高角砲+高射装置+10 10cm連装高角砲+高射装置+9 13号対空電探改+10
駆逐艦 時雨改二 83 31/31 61cm五連装(酸素)魚雷+6 61cm五連装(酸素)魚雷+6 61cm五連装(酸素)魚雷
雷巡 北上改二 93 43/43 61cm四連装(酸素)魚雷 61cm四連装(酸素)魚雷 甲標的 甲型
重巡 妙高改二 90 56/56 61cm四連装(酸素)魚雷+3 61cm四連装(酸素)魚雷 61cm四連装(酸素)魚雷 61cm四連装(酸素)魚雷
(比叡)82(最上)95(三隈)72加賀98(赤城)95祥鳳60 大井81(鳥海)72(熊野)89(川内)68верный123秋月49 で5週目まで。潜水マス逸れあり。
1週目。Nマスにて熊野大破。
2週目。Dマスでверныйが中破、H空襲マスで赤城小破。ボス戦で祥鳳中破が追加となるが昼戦で押し切り。 バケツ5消費 消費資材が 658/486/280。そして天津風着任(^^)/
3週目。エコ支援を道中に出す。Mマスで秋月中破。そしてNに逸れ、BCDEHMNQの最多戦√へ orz
資材不足は承知でボスに挑戦。昼戦で最上、加賀が中破、赤城が大破。敵残り2。弾薬が無い筈なのだが、それでも夜戦でS勝利ぶんどったww
バケツ7消費(一応1h以下の2隻にも使っておく)。総消費資材が 1034/738/315。
夜戦装備は最低限で良さそうなので、外して電探に変えて索敵を上げる。
4週目。変わらずエコ支援を道中に。支援とかみ合い、ほぼ無傷でボス戦へ。昼戦で三隈大破、最上、大井、熊野が中破。残敵HP149の旗艦のみ。夜戦でS勝利。総消費資材が 786/594/350 バケツ4消費
5週目。支援は道中のままでラスダンへ。、HNM√でMマス川内大破で撤退。
戦艦を抜くと逸れない&潜水に行かないとの記載を見つけ、ラスダン構成に。支援は道中を駆逐2軽空2重巡2、決戦に駆逐2正規空母2戦艦2のフルセットにして6週目。潜水マスへ orz 
そしてDマスで鳥海中破。ただしMマス逸れは無くボス到達。
ボス昼戦で三隈大破、鳥海、秋月が中破。航空と支援で敵6隻が落ち、そのまま昼戦で押し切った。消費資材は 911/976/235 

制空値 445 索敵値 198

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
航巡 最上改 95 50/50 20.3cm(2号)連装砲+1 20.3cm連装砲 紫雲(7) 強風改(7)
航巡 三隈改 73 4/50 20.3cm(2号)連装砲+1 20.3cm連装砲 零式水上観測機(7) 瑞雲12型(7)
重巡 筑摩改 71 56/56 20.3cm(2号)連装砲+1 20.3cm連装砲 零式水上観測機(7) 21号対空電探
正規空母 加賀改 98 74/79 流星改(7) 流星改(7) 天山一二型(村田隊)(7) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7)
正規空母 赤城改 95 77/77 天山一二型(友永隊)(7) 流星改(7) 零戦52型丙(付岩井小隊)+10(7) 零式艦戦21型(熟練)+10(7)
軽空母 祥鳳改 61 45/45 流星改(7) 零式艦戦52型(熟練)+1(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7) 彩雲(7)
雷巡 大井改二 82 43/43 甲標的 甲型 20.3cm(3号)連装砲+6 OTO 152mm三連装速射砲+10
重巡 鳥海改二 73 28/57 20.3cm(3号)連装砲+7 20.3cm(2号)連装砲+3 零式水上観測機+7(7) 32号対水上電探+1
航巡 熊野改 89 50/50 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(2号)連装砲+7 零式水上観測機(7) 21号対空電探+10
軽巡 川内改二 69 49/49 20.3cm(3号)連装砲+6 15.2cm連装砲+10 九八式水上偵察機(夜偵)+4(7)
駆逐艦 Верный 対空2 123 42/42 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4 探照灯+9
駆逐艦 秋月改 対空7 50 10/37 10cm連装高角砲+高射装置+9 10cm連装高角砲+高射装置+10 13号対空電探改+10
(2017-08-18 11:00 登録)

E3輸送

(三隈)72(最上)95文月79(白雪)39睦月73(初雪)41 (川内)68(鳥海)72(熊野)89верный123江風86秋月48 ()がインド洋作戦参加艦。とりあえず輸送マシマシで走る。ゲージは350TP。
1週目、Dマスで川内小破。Iマスでверный中破。ボス昼戦で最上、文月、睦月が中破の追加。戦艦2を残して夜戦。S勝利で121ゲージを削る。
消費資材が 379/329/ボ35/バケツ6
2週目。夕立96綾波85隼鷹85龍驤78のエコ支援を道中に送る・・・電探乗せ忘れた orz それでも駆逐の1隻は落とす。偉い。 ボスまで無傷で到着。昼戦で最上、白雪、鳥海が中破、川内小破、敵残り戦艦2で夜戦。S勝利で121ゲージの残り108。
3週目はIマスで白雪が中破、верный、江風が微傷でボス戦へ。今回支援艦隊が仕事してない・・・送り先間違えたかな? ボス昼戦で文月、白雪、верныйが中破、川内が小破。敵残りHP49の戦艦1。夜戦でもちろんS勝利。11:52ラスダンボス戦開始と1時間弱の激闘。

制空値 103 索敵値 100

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
航巡 三隈改 72 50/50 20.3cm連装砲 20.3cm(2号)連装砲+1 零式水上観測機+7(7) Ro.44水上戦闘機(7)
航巡 最上改 95 50/50 20.3cm(2号)連装砲+1 20.3cm連装砲 二式水戦改(7) 強風改(7)
駆逐艦 文月改二 79 27/27 大発動艇 大発動艇 ドラム缶(輸送用)
駆逐艦 白雪改 39 30/30 ドラム缶(輸送用) ドラム缶(輸送用) ドラム缶(輸送用)
駆逐艦 睦月改二 73 27/27 ドラム缶(輸送用) 大発動艇 大発動艇
駆逐艦 初雪改 41 30/30 ドラム缶(輸送用) ドラム缶(輸送用) ドラム缶(輸送用)
軽巡 川内改二 68 49/49 20.3cm(3号)連装砲+6 15.2cm連装砲+10 九八式水上偵察機(夜偵)+4(7)
重巡 鳥海改二 72 57/57 20.3cm(3号)連装砲+7 20.3cm(3号)連装砲+6 紫雲(7) 32号対水上電探+1
航巡 熊野改 89 50/50 20.3cm(2号)連装砲+7 20.3cm(3号)連装砲+6 零式水上観測機(7) 32号対水上電探+1
駆逐艦 Верный 対空2 123 42/42 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4 25mm三連装機銃 集中配備+7
駆逐艦 江風改二 対空2 86 31/31 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4 25mm三連装機銃 集中配備+1
駆逐艦 秋月改 対空7 48 37/37 10cm連装高角砲+高射装置+9 10cm連装高角砲+高射装置+10 13号対空電探改+10
(2017-08-17 22:08 登録)

E2攻略

1週目は支援無し。そこそこキラ付いていた状態なこともあり、比叡が小破なだけでボス戦へ。ボス昼戦で敵残り2、比叡小破、верный中破。夜戦でS勝利。
2週目は道中支援を出しておく。初戦で文月小破。空襲マスを単縦陣で踏むとかミスは有るも基本的には微傷でボスへ。昼戦で比叡、加賀、верныйが中破。旗艦残しで夜戦へ。かなーりギリギリでボス打倒。
支援込みの消費資材は 302/312/230。修理費用が313
3週目は重めの決戦支援も出して周回を。微傷のみでボスへ。昼戦で比叡と川内が中破。あと27を削りきれず夜戦へ。そのままS勝利へ。総消費資材が 743/632/255
支援無しの消費が243/204/235な事を考えるとこんなもんかな・・・
4週目。2戦目で川内が中破。他は比叡に12ダメだけでボス戦へ。昼戦で比叡、川内、文月と夜戦火力が中破へ、敵残りHP81で夜戦突入し無事S勝利。消費資材が771/632/245
5週目。4戦目で川内中破。他全体に微傷を追ってボス戦へ。昼戦で(最初の航空戦で)川内大破となるもそのままS勝利。
6週目。ボス前までは無傷だったのに、そこで飛鷹と川内が中破 orz 支援さんが仕事しないと、やっぱりここは厳しい。ボス昼戦で飛鷹大破、верный以外中破。敵旗艦HP104で夜戦へ。川内が踏ん張りS勝利。
ラスダン。キラ付けし、支援も手厚く(道中を駆逐2軽空2から重巡2を追加、決戦の戦艦を伊勢・日向から長門・陸奥へ)。ボス前で文月中破。ボス昼戦で比叡、верныйが大破、文月、加賀が中破。古姫にいきなり比叡が大破にさせられてるし、後衛戦で仕事をする前に加賀中破は痛い・・・。敵3残し。倒しきれず orz
ラスダン2回目。どうせラックに賭けるならと 比叡82加賀98飛鷹75川内68文月79верный123 と旗艦を比叡に、верныйに探照灯+9を乗せてチャレンジ。ボス前で文月が中破。ボス昼戦で飛鷹、川内、文月が中破するも昼戦でS勝利(ぉ 消費資材は633/849/ボ250
5:452週目開始で倒しきったのが7:24。一時間半の激闘であったww

制空値 316 索敵値 92

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
軽空母 飛鷹改 74 50/50 天山一二型(友永隊)(7) 零式艦戦21型(熟練)+10(7) 零戦52型丙(付岩井小隊)+10(7) 彩雲(7)
戦艦 比叡改二 82 83/83 試製35.6cm三連装砲+7 試製35.6cm三連装砲+1 零式水上観測機+7(7) 九一式徹甲弾+9
正規空母 加賀改 98 79/79 流星改(7) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7) 天山一二型(村田隊)(7) 零式艦戦52型(熟練)+10(7)
軽巡 川内改二 67 49/49 15.2cm連装砲+10 20.3cm(3号)連装砲+7 九八式水上偵察機(夜偵)+4(7)
駆逐艦 文月改二 対空4 79 27/27 10cm連装高角砲+高射装置+9 10cm連装高角砲+高射装置+10 13号対空電探改+10
駆逐艦 Верный 対空2 123 42/42 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4 増設バルジ(中型艦)
(2017-08-13 19:42 登録)

2017 夏イベ E1


制空値 114 索敵値 84

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
軽巡 五十鈴改二 95 44/44 三式水中探信儀 三式爆雷投射機 九五式爆雷
航戦 日向改 94 77/77 試製35.6cm三連装砲+7 試製35.6cm三連装砲+1 瑞雲12型(7) 晴嵐(六三一空)(7)
軽巡 由良改 82 43/43 三式水中探信儀 三式水中探信儀 三式爆雷投射機
駆逐艦 潮改二 91 30/33 四式水中聴音機 三式水中探信儀 三式爆雷投射機
駆逐艦 朝霜改 87 33/33 四式水中聴音機+4 二式爆雷 三式爆雷投射機
軽空母 祥鳳改 59 45/45 天山一二型(村田隊)(7) 天山一二型(友永隊)(7) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7) 彩雲(7)
Nマス逸れはあるけど、2巡回して確実に落としてS勝利を取るため、鈴谷で無く日向を使用。旗艦を動かして疲労度を調整する事で6-8回/hほどで回せる。が、37周時点で未だ狭霧に会えず。最終的に117周を要した。

制空値 46 索敵値 64

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
駆逐艦 朝霜改 対空2 85 22/33 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4 25mm三連装機銃 集中配備
航戦 日向改 91 41/77 瑞雲12型(7) 試製晴嵐(7) 試製晴嵐(7) 晴嵐(六三一空)(7)
軽巡 五十鈴改二 対空3 94 36/44 10cm連装高角砲+高射装置+9 25mm三連装機銃 集中配備+1 10cm連装高角砲+高射装置+10
軽巡 由良改 79 30/43 25mm三連装機銃 集中配備+7 OTO 152mm三連装速射砲+10 OTO 152mm三連装速射砲
駆逐艦 潮改二 対空2 89 21/33 10cm連装高角砲+高射装置+4 10cm連装高角砲+高射装置+4 25mm三連装機銃 集中配備
駆逐艦 風雲 対空2 26 14/16 10cm連装高角砲+高射装置+4 25mm三連装機銃 集中配備
(2017-08-02 13:17 登録)

4-3レベリング見本

コスパも見込むとこんな感じ? ちなみに航空巡洋艦は不可(1-3に逸れる)なので注意。 重巡の軽いのは青葉、古鷹、加古。雷巡x2は少し重いけどレベリングも含めて採用。空母不在にしてボーキ消費を無くしているのがポイント。その代わり弾着確認を捨てて対空装備マシマシに。大体2周でバケツ2くらい?

制空値 0 索敵値 23

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
駆逐艦 文月改 69 24/24 四式水中聴音機+2 四式水中聴音機 三式爆雷投射機
戦艦 Гангут два 82 77/77 381mm/50 三連装砲 38cm連装砲改+1 三式弾 42号対空電探
重巡 古鷹改二 対空4 66 53/53 20.3cm(3号)連装砲+6 OTO 152mm三連装速射砲+10 90mm単装高角砲+10 21号対空電探+10
軽巡 長良改 49 43/43 15.2cm連装砲+10 20.3cm(3号)連装砲+7 九三式水中聴音機
雷巡 北上改二 対空2 90 40/43 甲標的 甲型 10cm連装高角砲+高射装置+4 九三式水中聴音機
雷巡 大井改二 対空2 72 43/43 九三式水中聴音機 10cm連装高角砲+高射装置+4 甲標的 甲型
戦艦群には紫雲、夜偵、観測機+91徹甲弾。道中、決戦の支援を付け、3戦目で陸奥と瑞鶴が中破。
ボス昼戦で陸奥、Roma、瑞鶴中破、長門小破。残敵は2+潜水で夜戦突入するが・・・落としきれず orz
ちなみに修理代込みの消費資材が 1780 1338 2029 305。
先月よりもハードルが上がった印象有り。7.2に司令部LVが上がっているのでそのせいかもしれない。

制空値 405 索敵値 74

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
軽空母 千代田航改二 86 58/58 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7) 零式艦戦52型(熟練)+1(7) 試製烈風 後期型(7) 試製烈風 後期型(7)
戦艦 長門改二 97 91/91 試製41cm三連装砲+7 41cm連装砲+6
戦艦 陸奥改 82 90/90 試製41cm三連装砲+6
戦艦 Roma改 84 92/92 381mm/50 三連装砲改+7 試製35.6cm三連装砲+7
装甲空母 瑞鶴改二甲 97 79/79 橘花改(7) 天山一二型(友永隊)(7) 試製烈風 後期型(7) 彩雲(7)
装甲空母 翔鶴改二甲 96 78/78 天山一二型(村田隊)(7) 流星改(7) 流星改(7) 零式艦戦21型(熟練)+5(7)
(2017-06-07 00:29 登録)

3-5攻略

5回に1回くらい初手で逸れることがある。綾波、暁は霞、朝潮、江風で代用可能。以前はверныйを入れると火力不足で外していたが、綾波など火力の期待できる艦が一つ増えたら道中突破率を考えるとバルジ入りверныйが非常に頼もしい。

制空値 32 索敵値 68

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
駆逐艦 夕立改二 対空2 88 31/31 10cm連装高角砲+高射装置+1 10cm連装高角砲+高射装置+1 22号対水上電探改四+1
軽巡 神通改二 76 50/50 15.2cm連装砲+7 20.3cm(3号)連装砲+6 九八式水上偵察機(夜偵)(7)
駆逐艦 綾波改二 対空2 78 32/32 10cm連装高角砲+高射装置+1 12.7cm連装砲B型改二+1 33号対水上電探
駆逐艦 Верный 対空2 98 37/37 10cm連装高角砲+高射装置+1 10cm連装高角砲+高射装置+1 22号対水上電探改四+1
駆逐艦 暁改二 対空4 73 31/31 10cm連装高角砲+高射装置+9 10cm連装高角砲+高射装置+10 13号対空電探改+6
水母 瑞穂改 69 42/42 瑞雲(7) 瑞雲(7) 甲標的 甲型
(2017-06-07 00:09 登録)

5-5初挑戦

支援無しで挑戦。3戦目で千歳中破、陸奥小破(ダメージ源殆どレ級だけどなww)でボス戦へ
昼戦で千歳・瑞鶴大破、陸奥・Roma・加賀小破。敵は旗艦と潜水残し。無事旗艦を落とすも潜水に加賀を大破にさせられる orz
total消費資材が1217/863/ボ310/バ5

制空値 487 索敵値 109

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
軽空母 千歳航改二 82 58/58 試製烈風 後期型(7) 試製烈風 後期型(7) 試製烈風 後期型(7) 試製烈風 後期型(7)
戦艦 長門改 96 90/90 試製41cm三連装砲+7 41cm連装砲+4 零式水上観測機+3(7) 九一式徹甲弾+9
戦艦 陸奥改 76 75/90 41cm連装砲+4 41cm連装砲+4 九八式水上偵察機(夜偵)+3(7) 九一式徹甲弾+9
戦艦 Roma改 71 82/92 381mm/50 三連装砲改+4 試製35.6cm三連装砲+7 紫雲(7) 九一式徹甲弾+6
装甲空母 瑞鶴改二甲 95 74/79 天山一二型(友永隊)(7) 零戦52型丙(付岩井小隊)+10(7) 流星改(7) 彩雲(7)
正規空母 加賀改 97 79/79 天山一二型(村田隊)(7) 流星改(7) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7) 流星改(7)
(2017-05-25 19:23 登録)

6-4攻略

利根は本来は大破していた。

制空値 30 索敵値 29

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
軽巡 阿武隈改二 97 20/45 甲標的 甲型 大発動艇 大発動艇
戦艦 Roma改 51 65/92 試製35.6cm三連装砲+7 35.6cm連装砲+9 九八式水上偵察機(夜偵)+3(7) 二式水戦改(7)
航巡 利根改二 98 59/59 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(3号)連装砲+6 WG42 (Wurfgerät 42) 三式弾
駆逐艦 Верный 97 37/37 WG42 (Wurfgerät 42) 特大発動艇+戦車第11連隊 大発動艇
駆逐艦 霞改二 88 11/31 特二式内火艇+10 大発動艇 WG42 (Wurfgerät 42)
駆逐艦 秋月改 対空7 84 12/37 10cm連装高角砲+高射装置+9 10cm連装高角砲+高射装置+10 13号対空電探改+6
(2017-05-11 19:58 登録)

2017 春イベ ラスダン 決選支援


制空値 12 索敵値 125

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
正規空母 赤城改 91 77/77 彗星一二型甲(7) 彗星一二型甲(7) 32号対水上電探 32号対水上電探
正規空母 加賀改 95 79/79 彗星一二型甲(7) 彗星一二型甲(7) 32号対水上電探 32号対水上電探
戦艦 霧島改二 88 82/82 41cm連装砲 41cm連装砲 22号対水上電探改四+1 22号対水上電探改四+1
戦艦 比叡改二 80 83/83 41cm連装砲 41cm連装砲 32号対水上電探+1 42号対空電探
駆逐艦 夕立改二 85 31/31 22号対水上電探 22号対水上電探 33号対水上電探
駆逐艦 綾波改二 75 32/32 22号対水上電探 22号対水上電探 33号対水上電探
(2017-05-11 19:58 登録)

2017 春イベ ラスダン 道中支援


制空値 12 索敵値 96

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
航戦 伊勢改 92 77/77 41cm連装砲 41cm連装砲 22号対水上電探 42号対空電探
戦艦 榛名改二 91 81/81 41cm連装砲 41cm連装砲 42号対空電探 22号対水上電探
軽空母 隼鷹改二 85 55/55 彗星一二型甲(7) 彗星一二型甲(7) 22号対水上電探 22号対水上電探
軽空母 龍驤改二 77 50/50 彗星一二型甲(7) 彗星一二型甲(7) 22号対水上電探 22号対水上電探
駆逐艦 江風改二 76 31/31 22号対水上電探 22号対水上電探 22号対水上電探
駆逐艦 吹雪改二 70 31/31 22号対水上電探 22号対水上電探 22号対水上電探
(2017-05-11 19:58 登録)

2017 春イベ ラスダン


制空値 418 索敵値 122

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
航戦 扶桑改二 97 77/77 41cm連装砲+4 41cm連装砲+4 紫雲(7) 九一式徹甲弾+6
戦艦 長門改 95 90/90 試製41cm三連装砲+7 41cm連装砲+4 零式水上観測機+3(7) 九一式徹甲弾+9
戦艦 陸奥改 75 90/90 41cm連装砲+1 41cm連装砲+1 零式水上観測機(7) 九一式徹甲弾+6
戦艦 金剛改二 93 82/82 試製35.6cm三連装砲+7 35.6cm連装砲+9 零式水上観測機(7) 九一式徹甲弾+2
軽空母 千歳航改二 81 58/58 試製烈風 後期型(7) 試製烈風 後期型(7) 試製烈風 後期型(7) 彩雲(7)
軽空母 千代田航改二 82 58/58 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7) 試製烈風 後期型(7) 試製烈風 後期型(7) 彗星(江草隊)(7)
重巡 那智改二 76 56/56 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(3号)連装砲+6 九八式水上偵察機(夜偵)+3(7) 21号対空電探+7
雷巡 北上改二 86 43/43 甲標的 甲型 20.3cm(3号)連装砲+6 OTO 152mm三連装速射砲+9
駆逐艦 霞改二 対空4 84 31/31 10cm連装高角砲+高射装置+10 10cm連装高角砲+高射装置+9 13号対空電探改+6
雷巡 木曾改二 84 44/44 甲標的 甲型 20.3cm(3号)連装砲+6 15.2cm連装砲+7
軽巡 阿武隈改二 96 45/45 甲標的 甲型 61cm五連装(酸素)魚雷 61cm四連装(酸素)魚雷+3
駆逐艦 Верный 97 37/37 61cm五連装(酸素)魚雷+6 61cm五連装(酸素)魚雷+6 探照灯+9
(2017-05-07 16:41 登録)

E-4ラスダン決戦支援

3-5隻だったかな?落としてくれた。数は少なくてもあと一息を詰めてくれたのは大きかった。

制空値 18 索敵値 56

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
戦艦 金剛改二 92 82/82 41cm連装砲 41cm連装砲 41cm連装砲 22号対水上電探改四+1
戦艦 榛名改二 90 81/81 41cm連装砲 41cm連装砲 41cm連装砲 32号対水上電探+1
装甲空母 瑞鶴改二甲 93 79/79 彗星一二型甲(7) 彗星(7) 彗星(7) 42号対空電探
正規空母 Saratoga改 63 88/88 彗星一二型甲(7) 彗星(7) 彗星(7) 42号対空電探
駆逐艦 綾波改二 対空4 75 32/32 10cm連装高角砲+高射装置+1 10cm連装高角砲+高射装置+1 13号対空電探改
駆逐艦 夕立改二 対空2 85 31/31 10cm連装高角砲+高射装置+9 10cm連装高角砲+高射装置+10 22号対水上電探改四+1
(2017-05-07 16:41 登録)

E-4ラスダン道中支援

この装備で道中毎回1-2隻は落としてくれた

制空値 18 索敵値 83

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
駆逐艦 初霜改二 対空2 71 32/32 10cm連装高角砲+高射装置+1 10cm連装高角砲+高射装置+1 33号対水上電探
駆逐艦 時雨改二 対空2 74 31/31 10cm連装高角砲+高射装置+1 12.7cm連装高角砲(後期型) 33号対水上電探
戦艦 比叡改二 80 83/83 41cm連装砲 41cm連装砲 41cm連装砲 32号対水上電探
戦艦 霧島改二 87 82/82 41cm連装砲 41cm連装砲 41cm連装砲 32号対水上電探
軽空母 龍驤改二 77 50/50 彗星一二型甲(7) 彗星一二型甲(7) 彗星一二型甲(7) 32号対水上電探
軽空母 隼鷹改二 85 55/55 彗星一二型甲(7) 彗星一二型甲(7) 彗星一二型甲(7) 32号対水上電探
(2017-05-07 16:40 登録)

E-4ラスダン

地味にU-5111のキラ付けが効いた印象も少しあり。ラスダンは火力不足なため航空巡洋艦x2にすると潜水艦の道中大破&ボス火力減で詰まるため、基地航空隊で無く、支援艦隊で対応してなんとかクリア。ラスダンは楽そうに見えても支援は出す癖は付けるべきかも・・・

制空値 410 索敵値 93

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
航巡 利根改二 94 59/59 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(3号)連装砲+6 WG42 (Wurfgerät 42) 三式弾
正規空母 加賀改 94 74/79 彗星(江草隊)(7) 天山一二型(友永隊)(7) 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7) 試製烈風 後期型(7)
航巡 最上改 89 45/50 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(3号)連装砲+6 三式弾 九八式水上偵察機(夜偵)+3(7)
正規空母 赤城改 90 69/77 天山一二型(村田隊)(7) 流星改(7) 零式艦戦21型(熟練)+1(7) 試製烈風 後期型(7)
正規空母 飛龍改二 93 62/67 流星改(7) 九七式艦攻(熟練)(7) 零式艦戦21型(熟練)+1(7) 彩雲(7)
潜水艦 U-511改 81 13/13 特二式内火艇+7 WG42 (Wurfgerät 42)
(2017-04-11 12:50 登録)

6-3ラスダン突破

全艦キラ付けはしたが、2回目で攻略成功。ただし到達時雪風、時雨が中破。昼戦で時雨れ、верный、瑞穂が大破、神通雪風が中破。敵4隻残しだが、昼戦で時雨が少し削っており、夕立がクリティカルで旗艦を叩き落としてクリア。敵は1隻残りA勝利だが、まあ充分だろう。ここからS勝利を得て行くには駆逐用装備に充実が必要と考える。

制空値 28 索敵値 51

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
駆逐艦 夕立改二 対空2 77 31/31 10cm連装高角砲+高射装置+9 10cm連装高角砲+高射装置+10 22号対水上電探改四+1
軽巡 神通改二 63 50/50 20.3cm(3号)連装砲+6 20.3cm(3号)連装砲+6 九八式水上偵察機(夜偵)+3(7)
駆逐艦 雪風改 79 16/32 61cm五連装(酸素)魚雷+4 61cm五連装(酸素)魚雷 61cm四連装(酸素)魚雷
駆逐艦 時雨改二 72 10/31 61cm五連装(酸素)魚雷 61cm四連装(酸素)魚雷+3 61cm四連装(酸素)魚雷
駆逐艦 Верный 対空2 94 37/37 10cm連装高角砲+高射装置+1 10cm連装高角砲+高射装置+1 探照灯+9
水母 瑞穂改 52 42/42 瑞雲12型(7) 試製晴嵐(7) 甲標的 甲型
(2017-04-09 14:07 登録)

5-2周回


制空値 358 索敵値 113

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
航巡 鈴谷改 75 17/50 20.3cm連装砲 20.3cm(2号)連装砲+1 33号対水上電探 瑞雲(6)
航戦 扶桑改二 96 77/77 試製41cm三連装砲+7 41cm連装砲+2 九一式徹甲弾+6 瑞雲12型(7)
正規空母 加賀改 91 24/79 零式艦戦53型(岩本隊)+10(7) 天山一二型(友永隊)(7) 流星改(7) 紫電改二(7)
正規空母 蒼龍改二 85 62/67 紫電改二(7) 流星改(7) 天山一二型(村田隊)(7) 彩雲(7)
軽空母 千代田航改二 78 10/58 紫電改二(7) 流星改(7) 流星改(7) 流星改(7)
雷巡 大井改二 66 43/43 甲標的 甲型 20.3cm(3号)連装砲+2 20.3cm(2号)連装砲+5
(2017-04-08 13:02 登録)

6-3 S勝利

索敵値は55。運任せではあるけど、なんとかならなくも無い代わりに絶対というのも無理そう。回数で叩くしか無さそうだなぁ・・・

制空値 18 索敵値 55

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
駆逐艦 夕立改二 対空2 76 31/31 12.7cm連装砲B型改二+1 10cm連装高角砲+高射装置+1 22号対水上電探改四+1
軽巡 神通改二 63 10/50 20.3cm(3号)連装砲+6 15.2cm連装砲+1 九八式水上偵察機(夜偵)+3(7)
水母 瑞穂改 51 38/42 試製晴嵐(7) 試製晴嵐(7) 甲標的 甲型
駆逐艦 時雨改二 対空4 72 25/31 10cm連装高角砲+高射装置+9 10cm連装高角砲+高射装置+10 13号対空電探改+6
駆逐艦 雪風改 78 15/32 61cm五連装(酸素)魚雷+4 61cm五連装(酸素)魚雷 61cm五連装(酸素)魚雷
駆逐艦 Верный 対空2 94 1/37 10cm連装高角砲+高射装置+1 10cm連装高角砲+高射装置+1 探照灯+9
(2017-02-25 16:17 登録)

2017 冬イベ E-3攻略最終形

晴嵐の熟練度は禿げても気にしない。第1艦隊の戦艦4隻と第2艦隊の最上、利根、阿武隈は旗艦ローテさせて疲労度軽減を稼ぐ。基地航空隊は96式陸攻x1、流星改x7を全部ボスマスへ これで最終的には丙でボス到達9割、S勝利9割ってところ。徹甲弾が足りない分、榛名にバルジを乗せたが、これでもかなりの頻度で小破、中破を喰らう。乙から先へ行くなら99LVか補強増設のダメコンかバルジ、または支援艦隊が必要か。

制空値 491 索敵値 139

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
戦艦 長門改 70 79/90 41cm連装砲 41cm連装砲 零式水上観測機(7) 一式徹甲弾
航戦 扶桑改二 92 76/77 試製41cm三連装砲+1 試製35.6cm三連装砲+1 零式水上観測機(7) 二式水戦改(7)
戦艦 金剛改二 86 19/82 35.6cm連装砲+4 35.6cm連装砲+6 零式水上観測機(7) 一式徹甲弾
戦艦 榛名改二 86 56/81 35.6cm連装砲(ダズル迷彩)+1 35.6cm連装砲(ダズル迷彩)+2 零式水上観測機(7) 増設バルジ(大型艦)
軽空母 隼鷹改二 83 55/55 紫電改二(7) 紫電改二(7) 紫電改二(7) 彩雲(7)
軽空母 千代田航改二 72 58/58 紫電改二(7) 紫電改二(7) 紫電改二(7) 紫電改二(7)
航巡 最上改 82 50/50 20.3cm(3号)連装砲+1 20.3cm(2号)連装砲+1 試製晴嵐 瑞雲12型(6)
航巡 利根改二 87 59/59 20.3cm(3号)連装砲+1 20.3cm(2号)連装砲+1 九八式水上偵察機(夜偵)(7) 試製晴嵐(6)
軽巡 阿武隈改二 82 45/45 甲標的 甲型 20.3cm(3号)連装砲+2 20.3cm(2号)連装砲+1
雷巡 北上改二 78 33/43 甲標的 甲型 20.3cm(2号)連装砲+1 15.2cm連装砲
駆逐艦 雪風改 74 32/32 61cm五連装(酸素)魚雷 61cm五連装(酸素)魚雷 三式水中探信儀
駆逐艦 秋月改 対空7 75 37/37 10cm連装高角砲+高射装置+6 10cm連装高角砲+高射装置+1 13号対空電探改
(2017-01-05 21:07 登録)

5-3攻略(1回目)

幸いにして二式水戦改とRo.44を持っていたので制空値91と充分。運任せで走った感はあるも、一回目は成功。ただしверныйを対潜仕様にしたため攻撃力が足りず、道中S勝利は逃がす形に。あと対潜艦の置き場所も悩ましい。航空巡洋艦より後ろに置くと、一週目の攻撃を潜水艦に吸われてしまうのは惜しい。次は航空巡洋艦の上に対潜艦を一度置いてみるか。

制空値 91 索敵値 71

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
戦艦 金剛改二 78 82/82 35.6cm連装砲+4 35.6cm連装砲+6 零式水上観測機(7) 21号対空電探
重巡 摩耶改二 79 57/57 20.3cm(2号)連装砲 20.3cm(2号)連装砲 零式水上偵察機(7) 照明弾
航巡 最上改 49 50/50 20.3cm連装砲 20.3cm連装砲 瑞雲(六三四空)(7) 二式水戦改(7)
航巡 熊野改 50 36/50 20.3cm連装砲 20.3cm連装砲 瑞雲(六三四空)(7) Ro.44水上戦闘機(7)
駆逐艦 Верный 76 11/37 三式水中探信儀 三式水中探信儀 三式爆雷投射機
駆逐艦 時雨改二 63 11/31 10cm連装高角砲 10cm連装高角砲 三式水中探信儀
(2016-12-31 12:34 登録)

3-5突破

最終的に摩耶の対空カットインは諦め、普通に高LV重巡として運用。その代わりに扶桑に二式水戦を積んで空母二隻で制空値421を(後で烈風の運用でもう3稼げた事が判明 orz) 稼いで制空確保を狙う。ただ、それでもポッポ相手で優勢だった?結果論だけどC,Fマスは複縦で突破。

制空値 424 索敵値 86

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
重巡 妙高改二 72 56/56 20.3cm(2号)連装砲 20.3cm(2号)連装砲 零式水上観測機(7) 三式弾
航戦 扶桑改二 82 77/77 試製41cm三連装砲 41cm連装砲 瑞雲12型(7) 二式水戦改(7)
重巡 摩耶改二 78 57/57 20.3cm(2号)連装砲 20.3cm(2号)連装砲 零式水上偵察機(7) 13号対空電探改
重巡 足柄改二 67 50/56 20.3cm(2号)連装砲 20.3cm(2号)連装砲 九八式水上偵察機(夜偵)(7) 三式弾
正規空母 飛龍改 72 65/65 試製烈風 後期型(7) 試製烈風 後期型(7) 彗星一二型甲(7) 彩雲(7)
正規空母 加賀改 68 79/79 試製烈風 後期型(7) 彗星一二型甲(7) 試製烈風 後期型(7) 紫電改二(7)
(2016-12-03 23:51 登録)

2016秋イベ 第二艦隊


制空値 0 索敵値 45

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
駆逐艦 秋月改 対空7 53 37/37 10cm連装高角砲+高射装置+3 10cm連装高角砲+高射装置 13号対空電探改
重巡 妙高改 44 55/55 15.5cm三連装砲 15.5cm三連装砲 零式水上偵察機(7) 21号対空電探
軽巡 五十鈴改二 69 44/44 20.3cm連装砲 20.3cm連装砲
駆逐艦 雪風改 51 32/32 61cm四連装(酸素)魚雷+2 61cm五連装(酸素)魚雷 61cm五連装(酸素)魚雷
雷巡 北上改二 62 43/43 甲標的 甲型 15.5cm三連装砲 15.5cm三連装砲
重巡 足柄改 44 55/55 15.5cm三連装砲 15.5cm三連装砲 零式水上偵察機(7) 21号対空電探
(2016-12-03 23:50 登録)

2016秋イベ 第一艦隊


制空値 348 索敵値 102

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
戦艦 金剛改 73 75/75 35.6cm連装砲+4 35.6cm連装砲+1 零式水上偵察機(7) 21号対空電探
戦艦 霧島改 49 8/75 35.6cm連装砲 35.6cm連装砲 零式水上偵察機(7) 21号対空電探
重巡 利根改 39 56/56 20.3cm連装砲 20.3cm連装砲 零式水上偵察機(7) 22号対水上電探
重巡 摩耶改 62 55/55 20.3cm連装砲 20.3cm連装砲 零式水上偵察機(7) 21号対空電探
正規空母 加賀改 57 79/79 紫電改二(7) 流星改(1) 試製烈風 後期型(7) 零式艦戦21型(熟練)(7)
正規空母 飛龍改 60 28/65 紫電改二(7) 流星改(7) 紫電改二(7) 彩雲(7)
(2016-11-28 17:45 登録)

道中支援艦隊

空母が無い分重いが、そこそこ助かった。

制空値 0 索敵値 51

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
重巡 妙高改 36 55/55 20.3cm連装砲 15.5cm三連装砲 15.5cm三連装砲 零式水上偵察機(7)
重巡 那智改 25 55/55 15.5cm三連装砲 15.5cm三連装砲 15.5cm三連装砲 零式水上偵察機(7)
重巡 足柄改 36 55/55 15.5cm三連装砲 15.5cm三連装砲 15.5cm三連装砲 零式水上偵察機(7)
重巡 羽黒改 27 55/55 15.5cm三連装砲 15.5cm三連装砲 15.5cm三連装砲 零式水上偵察機(7)
駆逐艦 綾波改 28 30/30 10cm連装高角砲 10cm連装高角砲 12.7cm連装砲
駆逐艦 雷改 26 30/30 12.7cm連装砲 12.7cm連装砲 12.7cm連装砲
(2016-11-28 17:42 登録)

決戦支援艦隊


制空値 46 索敵値 60

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
戦艦 長門改 44 90/90 41cm連装砲 41cm連装砲 零式水上偵察機(7) 21号対空電探
航戦 日向改 29 77/77 35.6cm連装砲 35.6cm連装砲 21号対空電探
正規空母 蒼龍改 30 65/65 流星(7) 流星(7) 流星(7) 天山(7)
正規空母 赤城改 35 77/77 天山(7) 流星(7) 流星改(7) 天山(7)
駆逐艦 弥生改 28 24/24 22号対水上電探 22号対水上電探 12.7cm連装砲
駆逐艦 長月改 25 24/24 12.7cm連装砲 12.7cm連装砲 12.7cm連装砲
(2016-11-28 17:41 登録)

E-4攻略班

結果として育てたверныйは使わず。ラストは雪風の酸素魚雷アタック。高速縛り組でも丙ならどうにかなるな・・・ちなみに制空値221で優勢取れていた。

制空値 229 索敵値 66

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
戦艦 金剛改 61 67/75 35.6cm連装砲+1 35.6cm連装砲+1 零式水上偵察機(7) 21号対空電探
軽巡 五十鈴改二 65 44/44 20.3cm連装砲 15.5cm三連装副砲 21号対空電探
駆逐艦 雪風改 45 11/32 61cm五連装(酸素)魚雷 61cm五連装(酸素)魚雷 61cm四連装(酸素)魚雷
駆逐艦 秋月改 対空7 42 23/37 10cm連装高角砲+高射装置 10cm連装高角砲+高射装置 13号対空電探改
軽空母 千歳航改二 54 58/58 零式艦戦52型(7) 流星改(7) 零式艦戦52型(7) 彩雲(7)
軽空母 千代田航改二 61 58/58 試製烈風 後期型(7) 流星改(7) 彗星一二型甲(7) 零式艦戦32型(7)
(2016-11-20 23:13 登録)

E-1攻略


制空値 87 索敵値 38

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
戦艦 金剛改 37 67/75 35.6cm連装砲 35.6cm連装砲 零式水上偵察機(7) 21号対空電探
軽空母 千代田航改二 52 53/58 紫電改二(7) 流星改(7) 流星改(7) 流星(7)
軽巡 五十鈴改二 59 44/44 15.5cm三連装砲 九三式水中聴音機 九四式爆雷投射機
駆逐艦 夕立改 49 30/30 九三式水中聴音機 九三式水中聴音機 九四式爆雷投射機
駆逐艦 響改 64 30/30 三式水中探信儀 三式水中探信儀 九四式爆雷投射機
駆逐艦 時雨改 38 19/30 九三式水中聴音機 九三式水中聴音機 三式爆雷投射機
(2016-11-20 09:52 登録)

1-6攻略 二回目


制空値 0 索敵値 28

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
軽巡 夕張改 33 5/36 12cm30連装噴進砲 15.5cm三連装副砲 15.5cm三連装副砲 21号対空電探
駆逐艦 島風改 33 34/36 12cm30連装噴進砲 12cm30連装噴進砲 13号対空電探
駆逐艦 雪風改 34 28/32 10cm連装高角砲 10cm連装高角砲 22号対水上電探
駆逐艦 夕立改 48 30/30 10cm連装高角砲 10cm連装高角砲 22号対水上電探
駆逐艦 響改 63 10/30 10cm連装高角砲 10cm連装高角砲 九四式爆雷投射機
駆逐艦 時雨改 36 30/30 10cm連装高角砲 10cm連装高角砲 三式爆雷投射機
(2016-11-20 07:11 登録)


制空値 0 索敵値 28

艦種 名前 Lv HP 装備1 装備2 装備3 装備4 装備5
軽巡 夕張改 32 36/36 20.3cm連装砲 12cm30連装噴進砲 21号対空電探 三式水中探信儀
駆逐艦 島風改 33 4/36 10cm連装高角砲 10cm連装高角砲 13号対空電探
駆逐艦 雪風改 34 29/32 九三式水中聴音機 61cm四連装(酸素)魚雷 22号対水上電探
駆逐艦 夕立改 48 6/30 10cm連装高角砲 10cm連装高角砲 22号対水上電探
駆逐艦 響改 63 11/30 12cm30連装噴進砲 10cm連装高角砲 10cm連装高角砲
駆逐艦 時雨改 36 12/30 12cm30連装噴進砲 10cm連装高角砲 10cm連装高角砲